CMOSイメージセンサーを使ってみたい方にCMOSセンサーの原理や性能の評価のポイントをお話できます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 ソニーCMOSイメージセンサー’Exmor’開発における初代開発部長を務めさせて頂きました。 ■ 実績や成果 ソニーはCCDイメージセンサーの覇者でしたが、CMOSセンサーにスイッチする際、MOSアナログ回路設計を 行っていた私が加わりまして、CCD由来の強い画素と、私の回路設計を組み合わせて世界No1のCMOSセンサー メーカになる礎を築くことができました。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか CCDを越える画質を達成する。それはS/Nを上げる事を意味します。その中で私はN(ノイズ)を下げる技術 開発に専念する事で目標を達成できました。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ソニーを離れて4年になりますので、最新動向に関しては疎いですが、一方で、原理原則的な事を ユーザー(カメラメーカ様、センシングデバイスメーカ様等)目線で語る事はできます。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・CMOSセンサーの動作原理や、WDRや感度アップの技術はどういうものなのか? ・CMOSセンサーの性能をどう比較し、何を基準に選べばよいのか? ・仕様書の意味は? ・イメージセンサーベンダーとの効果的な交渉 ・イメージセンサーベンダーへの開発依頼のやり方