再生可能エネルギー事業全般、及びプロジェクト実行の諸問題について話せます
¥40,000~
1.業務概要
種々の国内再生可能エネルギー、低炭素化プロジェクトが、さまざまなルートで持ち込まれている来る。
下名は、ファンドマネジャー ダイレクター(事業開発担当)として、各種プロジェクトの事業性を専門家と
相談しつつ確認、また、事業遂行者への財務的、初歩的技術的、アドバイスを行い、当該プロジェクトが
成立できるように、そして、それへ民間金融機関が融資等を行う前、劣後出資・匿名組合出資等、主に開
発段階で必要な資金を供給することを目的にする。
2.実績
(1)洋上風力発電プロジェクト2件のプロジェクト実現の為の諸施策の実施(事業者間の調整、事業計画/
採算等の試算、スポンサー候補へのアプローチ等)
(2)陸上風力案件2件のプロジェクト実現の為の諸施策の実施(事業者間の調整、事業計画/採算等の試算、
スポンサー候補へのアプローチ等)及び事業者の税務・会計上の解決を要する諸点の摘出。
(3)事業/ファィナンスストラクチャーの構築に係るアドバイス。
(4)各種再エネ事業に係る、法令、関係省庁の審議会の状況、送電系統、九州電力を中心とした再生可能
エネルギー発電の抑制状況。
(5)業界構造(トレンド/主要プレイヤー及びその投資スタンス等)の知見あり
(6)太陽光発電における現場の実査、地元/市町村との調整、順守すべき法令等について不動産売買におけ
る「重要事項説明書」を記載し、顧客に説明でした(宅地建物取引士現役)
■その他
どちらでご経験されましたか?: 株式会社ウエストエネルギーソリューション
一般社団法人グリーンファィナンス推進機構
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 株式会社ウエストエネルギーソリューション
2016年10月~2017年9月 1年
一般社団法人グリーンファィナンス推進機構
2018年8月~ 現在 10月
その時どのような立場や役割でしたか?: 株式会社ウエストエネルギーソリューション
事業開発本部部長(太陽光発電所販売担当部長)
一般社団法人グリーンファィナンス推進機構
事業部ダィレクター(事業開発担当)(ファンドマネジャー)(機構の各種プロジェクト出資に係る出資決定
委員会における決定投票権を有する)
得意な分野・領域はなんですか?: 1.再エネ事業事業分野
太陽光発電事業、洋上/陸上風力発電事業
2.太陽光発電事業、洋上/陸上風力発電事業におけるプロジェクト上の留意点(含む諸規制)
3.再エネ事業業界全体の業界動向
4.この種大型プロジェクトにおけるファィナンススキームの構築の為の全般的アドバイス
5.事業ストラクチャー全般のアドバイス
6.プロジェクトの事業性判断における留意点
7.この種プロジェクトの出資に係るドキュメンテーション上の留意点に係るアドバイス
この分野は今後どうなると思いますか?: 全世界的にパリ協定締結後、低炭素化社会実現の為の取り組みは欧米先進国を中心に加速化しており、再生
可能エネルギー(太陽光発電、風力発電、バイオマス発電、地熱/温泉熱発電、中小水力発電等)以外にも、
スマートモビリティ、等、個人の生活、産業全般に議実革新を伴い、広がりと発展をしていく分野。
この業界の発展とそれにかかわるプロジェクトの領域は急拡大と複合化が見込める成長産業と思料します。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 1.この種プロジェクトにおける諸法令遵守の為、事前の現地確認、関係諸官庁との折衝・諸手続きの実行
を遺漏なく行い、事業化への道筋をつける。また、事後的な、災害、近隣住民/地方自治体とのトラ
ブルを避けたこと。
2.なかなかまとまらなかった出資案件を2か月強で取り纏め、出資契約、関係者間協定書等必要契約書
を締結。
地域: 日本国内
役割: 国内再生可能エネルギー、低炭素化プロジェクトにかかわり事業性を確認のうえメザニン出資等を行う
規模: グリーンファィナンス推進機構:40名程度、環境省傘下の官民ファンドの一つとウエストエネルギーソリューション:250名 太陽光発電所開発/販売会社