エンターテインメント業界およびメディア業界における取材、執筆、編集、企画およびインタビューの実際についてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


共同通信社での30年近い取材・執筆経験と、数々の企画記事、連載などの運用実績がありますので、実際の取材のしかた、記事の書き方、インタビューのしかた、企画の立て方などについてはお話しできると思います。また大学ではマスコミ論を専攻し、研究者としての基礎も持ちながら、その後自社を含むさまざまなメディアを見てきましたので、大変革時代にあるメディアの現状と将来については、一定の意見、見識は持っていると思います。エンターテインメントに関しては記者時代、独立後現在に至るまで、映画業界、演劇業界、音楽業界、放送業界、漫画界などと深くつきあいを続けてまいりましたので、それぞれの業界が抱える課題や、将来展望などにも話を広げられる可能性があります。
さらに、少し視点は違いますが、記者時代は企業やメディアの数々の不祥事、事故、事件などを追及してまいりましたので、メディアに対してどう対するべきか、メディア側が何を嫌うかなどについてもお話しできると思います。もちろん真実を隠すためのアドバイスなど、社会的な倫理にもとるアドバイスはいたしかねます。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1987年から2013年まで。1987年から1995年までは主に警察(事件・事故)、行政の、1996年から2013年までは芸能や文化の担当者として取材・執筆にあたりました。2014年に独立後現在に至るまではフリーランスの立場で同様の仕事をしております。
どちらでご経験されましたか?: 社団法人共同通信社。宮崎支局、神戸支局、名古屋支社編集部、東京本社文化部。独立後はフリーランスのエンタメ批評家(映画・演劇・テレビ・音楽・漫画・現代アート・ウェブカルチャーが主な守備範囲です)、インタビュアー、ライター、ブロガー、アナウンサー、MC、編集者としてジャーナリズム活動、表現活動に従事しています。
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 私のアドバイスを必要とされる方すべてに。
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください: エンタメ批評&応援プログ「SEVEN HEARTS」
http://blog.livedoor.jp/andyhouse777/
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 新聞記者は常に課題の連続です。終わりがありません。公開される画面ではお話しできないことの方が多く、ここでは差し控えさせていただきます。
誇りに思う成果はなんでしたか?: エンタメ各業界の担当記者だったときに、常に業界でトップクラスと目される新聞記者であったこと。また業界で初めてとなる企画の立案、大物芸能人による連載などの交渉、ブッキング力で他を圧倒したこと、そして数が多いわけではありませんが、いくつかのスクープ記事の取材・執筆です。
その時どのような立場や役割でしたか?: 若いころはいち記者として、そのうち各担当の責任者(県警キャップや放送担当キャップ)などになり、最終的には記者と、さらにその上で編集にあたるデスクとを兼任しました。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

1959年、大阪市生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、1983年、共同通信社に入社し、営業職を経て1987年から記者となり、宮崎、神戸、名古屋の各支社局で勤務。兵庫県警キャップ、愛知県警キャップなどを経験。(この間の主な担当ニュースは、昭和天皇逝去、グリコ・森永脅迫事件、朝日新聞阪神支局襲撃事件、山口組抗争、中華航空機墜落事故、住友銀行名古屋支店長射殺事件、米ルイジアナ州日本人留学生射殺事件、西尾市中学生いじめ自殺事件、臓器移植問題など)
 1996年から東京本社文化部。18年にわたり演劇、音楽、テレビ、漫画、上方演芸、漫才、宝塚歌劇、文楽、ITなどの各分野を担当。内外の第一線の俳優約1000人をはじめ、映画部門では映画監督、脚本家らを、演劇部門では演出家、劇作家、舞台美術家らを、音楽部門では歌手、作詞・作曲家、ミュージシャン、シンガー・ソングライター、演奏家らを、放送部門ではディレクター、シナリオライター、経営陣らを、漫画界では漫画家、編集者、書店経営者、店員らを取材。その他、女優やタレントを起用した正月新聞紙面向け大型グラビア企画のプロデュース・取材も長年担当。アイドルから大御所まで幅広い層の表現者を追跡してきた。インタビューの総数は延べ2300人。
 この間、宮崎放送ラジオのレギュラーリポーター、テレビ誌「BSfan」でドラマ批評コラム連載、日本レコード大賞審査員、上方漫才大賞審査員、ATP(全日本テレビ製作社連盟)賞テレビ記者賞審査員、FNSドキュメンタリー大賞審査員、読売演劇大賞投票委員を務めた。
 2013年11月に共同通信社を円満退職し、2014年初頭から、映画・演劇・テレビ・ドラマ・音楽・漫画・現代アート・ウェブ文化を中心としたエンターテインメント全般に関する作品批評や取材リポート、国内外のエンタメニュースなどをウェブで執筆する一方、フリーランスのエンタメ批評家、インタビュアー、ライター、ジャーナリスト、コラムニスト、編集者、司会者、アナウンサー、MCとして雑誌や新聞、Web媒体、公演パンフレット、劇場パブリシティ、演劇祭公式ガイドブック、ニュースリリース、広告宣伝メディア、大河ドラマ公式ガイドブック、一般企業ホームページなどで幅広くインタビュー、取材・執筆、編集、イベント司会進行、文章コンサルティングなどを手掛けている。現在は、日本映画ペンクラブ会員、日本記者クラブ個人D会員、ミュージカルベストテンの投票委員を務めている。
 なお、1974年ごろから自主製作映画の製作を開始。ドキュメンタリー4本を撮影後、1983年にストーリー映画1本を製作し、第2回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)に出品。関西学院大学では総部放送局アナウンスパートに所属。大阪のプロアナウンサー養成所「サン放送アカデミー」のアナウンス特研クラスを修了している。


職歴

エンタメ批評家、インタビュアー、ライター、編集者、MC

  • 個人事業主 1987/4 - 2013/11

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック