トヨタ流原価管理、トヨタ式問題解決手法について話せます
■背景
トヨタ自動車、トヨタユーゼックにおいて、30年以上、原価管理、原価企画、予算管理などのマネジメントの仕組みづくりの経験があります。
グローバル全体の原価管理や原価情報システムの仕組み作りと、アメリカ、台湾の製造工場において、現場の管理の仕組みをゼロから立ち上げた経験など。
■話せること
トヨタにおける原価管理、原価企画、原価維持改善の考え方と実務体系がどうなっているか?
製造部門、開発部門、調達部門等における仕入れ先とも一体となった原価管理体制を構築する上でのキーポイントは何か?
これらを構築するために、どういう原価データが必要で、それらを構築するためには、それぞれの関所でどういうデータが取れないといけないのか?
それが取れるようにするためには、何をしなければいけないのか?
トヨタ流問題解決手法の要点と解決事例
など。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
アメリカにおける製造工場の経理、管理の仕組みの立ち上げについて話せます
¥50,000~■背景 1998/1月から2001/12まで、トヨタ自動車の米国製造子会社の財務役として、現地赴任し、製造工場の経理のゼロからの立ち上げを経験した。 ■話せること 部品別原価、工程別加工費、経費などの経理データの収集体制、予算管理体制、現場の原価維持改善の体制をゼロから立ち上げた経験があります。 これらをゼロベースから一年以内に速やかに作り上げるための現地人の採用における工夫から始まって、キーとなるデータ、それを収集できるようにするために、材料費、固定資産(償却費)、労務費データの原価要素を生産管理部や製造部、社長と連携しながらどうやって作り上げたか? それをどうやって維持したのか? キーとなる会議体である社内の原価会議の体系をどうやって作り、どういういうふうに運営したか? などお話できます。
-
中古車オークションの業務フローとシステムについて話せます
¥50,000~■背景 前職でのコーポレート本部長、経営企画部、システム部担当を通じて、中古車オークション関連のシステムの構築や改善をリードした。 ■話せること 中古車オークション会場における実務の業務フローの全体像とそれをサポートするシステムの概要
-
ディーラーの中古車販売業務システム、業務フローについて話せます
¥50,000~■背景 前職でのコーポレート本部長、経営企画部、システム部、デジタル事業部担当を通じて、ディーラーをサポートする中古車関連のシステムの構築や改善をリードした。 ■話せること ディーラーの中古車販売のフローとそれをサポートするシステムの概要