リテールメディアの現状について話せます
■背景
自社データの外部販売である程度の成果が出たため、データを活用しているユーザーに対する広告ビジネス(=リテールメディア)の立ち上げを推進。
■話せること
・広告を見た→購買したorしなかったを測定するための仕組みを自社アプリ・ECサイト・オウンドメディアへの組み込み
・メーカーからの販促費or広告宣伝費の取り方
・商品部、バイヤーとのハレーション
・マーケティング部門との差別化
・パートナー企業の選定
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社カインズ
- 室長 2024/11 - 現在
- グループマネジャー 2023/8 - 現在
- グループマネージャー 2021/7 - 2023/7
株式会社パソナJOB HUB
- セールスリーダー 2019/10 - 2021/6
日本ピュアフード株式会社
- 係長 2010/4 - 2019/9
このエキスパートのトピック
-
小売(リテール)のマーケティング、販促、データ分析について話せます
¥40,000~■背景 データビジネス推進部にて、購買データの分析、メーカー、バイヤーへのフィードバックを実施していました。 また、データ分析を起点に、マーケティング施策の立案にも携わっていました。 ■話せること 小売業のデータ周りの現状、分析能力に関して。 中途入社視点での小売業の課題等。
-
リテール(小売)企業のデジタル領域の新規事業について話せます
¥40,000~■背景 本業(実店舗での販売)以外でのマネタイズ概念がほぼ無い環境下のカインズに入社。取引先メーカーに向けて社内のデータを活用したマネタイズ案はあったものの、解像度が粗かったため元々メーカーでの営業経験が長かった私がメーカーへのヒアリングとブラッシュアップを実行。同時に【デジタル】【本業以外の収益】に対するアレルギーのあるプロパー(~部長クラス)の掌握を実施。 POCを経て、契約社数約300社/年間利益2.2億円のサービスとして定着させることに成功。 ■話せること ・小売業のデータ販売に関するリテール/メーカー双方の視点でのメリットとデメリット ・小売業で新規ビジネスを立ち上げる際に想定される社内のハレーション 等、小売業×新規ビジネス全般