学校教育全般について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
【職務内容詳細】
 ・学級経営(学級事務、進路指導等含む)
 ・保護者対応
 ・教科指導(社会科教科主任)
 ・生徒指導(学年生徒指導、修学旅行全体指揮)
 ・部活動指導(陸上競技部・野球部)
 ・生徒会主務(体育大会、合唱コンクール実行委員会)
 ・その他校務分掌(日課編成・運行、ICT担当)
 ・市中学校教育課程研究協議会 社会部会 幹事(2021・2022年度)
 ・市教科用図書採択協議会調査研究員(2020年)
 ・県中学校教育課程研究協議会 社会部会 評価委員(2018年度)
 ・市中学校教育課程研究協議会 特別活動部会 幹事(2017年度)

■話せること
学校教育全般についてお話しできます。
10年間、公立中学校の学級担任として勤務しました。
ボトムアップ型の仕組みを基盤とした学級経営や生徒会経営、部活動経営に注力してきました。
また、不登校生徒も数多く抱えながらも学校行事等で成果を収める取組、脳科学を活用したメンタルトレーニングや予祝等も行ってきました。
また教科指導、授業においては、一人一台端末を積極的に使用した授業提案に校内で率先して取り組み、端末の使用方法をまとめた課題研究助成事業においても優秀賞を獲得しました。
これらの体験をもとに、生徒に本気で軸足を置く学級、学年経営はじめ、生徒会、生徒指導、部活動指導、生活指導、教科経営等についてお話しできます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

■教育現場での実践経験を活かし、学級経営・生徒指導・ICT活用についてご支援します
公立中学校で10年間、学級担任として学級経営・生徒指導・教科指導に従事してきました。ボトムアップ型の仕組みを基盤とした学級経営・生徒会運営・部活動指導に注力し、不登校生徒への対応や学校行事での成果創出にも取り組んできました。

また、ICTを活用した授業提案を積極的に進め、端末活用に関する研究で優秀賞を受賞するなど、教育のデジタル化にも貢献しました。生徒指導・学級経営・教科指導(社会科)に加え、脳科学を活用したメンタルトレーニングや予祝の手法も取り入れた指導経験を持ちます。

■お話しできること
学級経営・学年経営(ボトムアップ型の組織づくり、不登校生徒対応、学校行事運営)
生徒指導・生徒会運営(自治的な生徒会づくり、行事運営の成功事例)
ICT活用・授業改革(一人一台端末の活用、授業改善、校務効率化)
部活動指導(陸上競技・野球部の指導経験)
教育行政との連携(教育課程研究協議会や教科用図書採択の調査研究経験)
これまでの経験を活かし、教育現場での課題解決に貢献できればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック