水素燃料電池に関わる要素技術、将来性について話せます
¥70,000~
■背景
1996年FCEVの基礎研究チームに異動。設計プロジェクトリダーとして、燃料電池の発電システム、車載可能な燃料電池スタックの試作品を完成させ、実験車両に搭載した。
1999年米国ZEV方対応を睨み、市販用FCEVの開発プロジェクトで燃料電池開発責任者代行(責任者は化学屋)を務め、世界初となるFCEV用金属セパレーターやリサイクル可能なHC膜等を開発。自社内製燃料電池スタックを搭載したFCXを2004年秋日米で同日発売を開始した。
FCEV専用車の開発に着手。次世代モビリティに相応しく且つFCEVとしての特徴を最大限に取り込んだFCX Clarityを開発。FC発電システム統括責任者を務めた。FCX Clarityは2008年末に日米で発売された。
2009年、車載用燃料電池技術の黎明期から関わってきた知見を、FCEVの普及に活かすため、本社渉外部に技術渉外担当として異動。
芝刈り機からJETまでの幅広い技術領域の次世代の技術渉外を担当する。技術の普及には、それにまつわる法整備、インフラ協調やグローバルな調整の必要性を身をもって体験し、また、FCEVに限らず、幅広い次世代技術についてを学び、経験をし、国/自治体やアカデミア/学会、広く産業界等に多くの人脈を得ることができた。
2017年 定年退職
■話せること
①FCEVに関する技術全般、HEV、PHEV、BEVも技術の基本は、黎明期より関わってた為、熟知しています。
②産官学連携の実証実験からの、次世代自動車に対する社会需要製、社会親和性等。
③新しいモビリティ社会構築に必要な取り組み方、業界他社、海外との調整方法。
■その他
られも似た事のない、未知の次世代技術開発の経験、その技術を普及させ用途する際に立ちはだかる様々な壁、それに負けぬための信念の持ち方、等々。
新しい道を開こうとする方々の身になって幅広くご相談に乗ることが出来ます。