ChatGPT搭載bot運営経験から得たプロンプト指定方法について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
架空のクリニックにおいて予約や質問対応などを行うという想定の、ChatGPTを搭載したLINEボットの開発経験がございます。このbotにさまざまな質問をして実験した結果、botを設計する上で組み込んでおくべき適切な指示(プロンプト)の出し方というものが見えてきました。この経験を活かし、同じくChatGPT搭載のwebサービス展開をご検討の方々に、運営上の注意点などをアドバイスできましたら幸いです。

■話せること
ChatGPT搭載webサービス運営において留意すべき、組み込むプロンプトの適切な指示方法

特に注意すべきは、「プロンプトインジェクション」という、ChatGPTが自身に与えられた役割指示のプロンプトなどを漏らしてしまうように誘導するプロンプトをユーザーが投げかけることです。これの防止方法についてノウハウがございますため、是非ご相談ください。それ以外にも、ChatGPTの回答の癖のようなものがありますため、それらに関してもご相談ください。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

東京大学の社会心理学専攻を経て、再受験ののち名古屋大学医学部卒業(23卒)。

東大ではコンピューターシミュレーションを用いた社会分析を専攻し、研究成果を企業主催の研究発表会で発表。医学部入学後は学生の傍らフリーでプログラミングやIT・AIコンサル業を展開。

医学部卒業後はデータアナリストとして活動。主に大学での医学研究のデータアナリストとして従事し、論文に共同著者として氏名掲載(未アクセプト)。

その他
・自動車部品の性能データ分析
・人事データの分析
・脳波のフーリエ解析後のデータ分析
・某大手自動車メーカーの業務環境改善プロジェクトへの参与

などを経験。

2024年からはライブ配信も開始。英語にも堪能で世界に向けて発信し、4か月半で1000フォロワー獲得。アジアを中心に人気上昇中。
https://www.bigo.tv/user/1002052853

【ビザスクでの展開事業】

1.経営戦略・マーケティングコンサルティング

データ分析やデータ利活用コンサルティングについての豊富な経験から、御社の経営戦略やマーケティングに関して、データサイエンスや数理的分析の観点からアドバイスさせていただきます。

例:
・人事考査を効率的に行いたい→試験結果や業績などをクラスター分析し、評価基軸を提案
・売上を伸ばしたい→顧客や売上データから傾向を導出。

データが揃っていない、あるいはどのデータを使えば良いかわからないというご相談にもコンサルティングをさせていただきます。

2.データ販売コンサルティング:

御社の蓄積した顧客データ、実は「販売できる」ということ、ご存知でしたか?

ビッグデータという言葉が出てきて久しいですが、データサイエンティストとして豊富な経験を持つ私が、御社のデータを「売れる」商品へと変えます。
昨今、AI開発やマーケティング分析など、データへの需要は高まる一方。貴社のデータが、新たなイノベーションを生み出す可能性を秘めています。具体的な販売戦略から法規制まで、ワンストップでサポートします。
データ売買は市場ニーズが高く、成功事例も多数。新たな収益源を一緒に構築しませんか?

22.7 個人事業主開業登録をし、個人事務所・オフィスMay-e(メイイー)開設

統計検定準1級の最優秀成績賞。
アクチュアリー(保険数理士)における数学と生命保険数理と損害保険数理の学習経験あり。

ここまで読んでくださりありがとうございます。あなたのお役に立てましたら幸いです。


職歴

株式会社ミニマル

  • データアナリスト 2023/6 - 現在

オフィスMay-e

  • 代表 2022/7 - 現在

株式会社METRIKA

  • データアナリスト 2023/4 - 2023/6

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック