設備仕様書のあり方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
新製品・類似製品対応、(工数低減、品質改善、安全確保等の)日常改善業務で、各種加工工程に使用される設備(製品・部品の加工、処理、検査のため等)の製作依頼のための仕様を検討することは、生産技術者としては大きなウェイトを占める業務です。その作成、検討の際の基本事項についてコメントします。

■話せること
【設備仕様書の基本事項】
①設備見積依頼書(概要)
 ・対象設備名;工程名、加工名、目的等を簡潔に表す設備名称とする。
 ・使用目的;対象製品・部品、対象工程、加工内容、設備使用目的等を明確に記入する。
 ・依頼内容;使用部署、設備設置納期、依頼数、概算費用等を記入する。
 ・操作条件;全自動、半自動、手動、作業人員、持ち台数、
 ・設備;大きさ(間口、奥行き、高さ)、重量、搬入方法
 ・見積条件;発注するための費用を見積ることを目的とした記述(見積範囲、有効期限等)
 ・その他;設計範囲 他
②加工能力指示書
  サイクルタイム、生産能力(月産)、稼働率、段取り時間、対応機種、材料供給、不良品処置等 設備の加工能力に関連した内容を指示する。
③加工条件書;
  工程ごとに 加工手順、加工基準、加工方法、加工条件(圧力、時間、温度等)、加工部分(特定)、必要寸法等を(図示を含めて)詳細記述する。
④工程能力指示書
  加工品の出来映え評価項目(評価内容、サンプリング数、計測方法、評価基準(Cp、Cpk、不良率)等)を指示する。
⑤その他;関連情報;
 安全性、作業性等に関する注記、製品・部品図面、レイアウト図面等を添付する。
この生産技術部門が行う設備仕様作成における標準化の方法、検討内容等に関する指導・支援がコンサルティング対象となります。
このような内容について説明いたします。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

自動車部品業界の最大手である(株)デンソーで生産技術職種を長年(40年以上)経験してきており、Q(品質)C(コスト)D(対応納期)を最善の形にするための管理手法、専門技術、経験知をベースに置き、独立後の生産技術コンサルタント(6年目)としても、様々な製造技術、ニッチ技術に接する機会も多く(現在、名古屋産業振興公社にも所属し、名古屋市内製造業各社に対する企業技術・販路マッチィングコーディネーター(技術)を担当)、蓄積した知見も多数ある。各企業へのQCD改善支援はもとより、特に企業の将来像の在り方に対する技術的側面の支援に関心があり、販路開拓や、DX化推進、SDGs推進などに貢献できると思います。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥40,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック