創薬研究全般、ヘルスケア領域事業開発(他領域への事業開拓含)について話せます
■背景
製薬会社(アステラス製薬、マルホ)にて35年間、創薬研究に従事しています。テーマの企画から開発品の創出段階まで幅広く、研究からマネジメントまで経験し、また創薬機能の新たな立ち上げも実施しました。さらには新規事業開拓等、オープンイノベーション拠点の統括業務にも従事しています。
非臨床ステップ全般の社内外コンサルも実施中です(社外:京都大学医学部、AMED 科学技術調査員)。
中長期的視点に立ち、研究・新事業の戦略的方針を企画推進しています。
全社ポートフォリオ戦略の企画立案、運営を実施中。
■話せること
①創薬研究全般(企画からP0段階まで)
②事業開発活動
③中長期的視点に立ち、研究開発の戦略的方針
⑥オープンイノベーション活動
⑦R&D社員の育成研修設計運営(主体性、0⇒1人材、創造性、オーナーシップ、オープンイノベーション人財研修等の設計&実行)
⑧研究員採用(採用面で人事部を主導し、国立主要大学でのセミナーを実施し、マルホのプレゼンス向上に活かし、採用に貢献した経験より)
⑨経営層との壁打ち相手(社長、執行役員):経営戦略、長期ビジョン、外部動向に対する意見等