新規事業開発における仮説検証型の組織作りについてお話できます
■その他
どちらでご経験されましたか?: 株式会社リクルートホールディングス
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2012-2015の間に社内の新規事業組織にて、世界でシリーズ累計1400万DLまで到達する間に組織内で起こった様々な痛みに対する対処。
ビジネスチームからエンジニアチームの状況の可視化のため、やらないことを決めるため、優先順位をつけるためのスクラム導入。
不確実性の高い中で、バーンレートを意識しながら、でも最大の効率をだすための仮説検証型へのシフトのためのリーンスタートアップの導入。
その後、上記知見を用いたマイナー出資先スタートアップのグロース支援。
社内外での講演活動多々。
その時どのような立場や役割でしたか?: 開発責任者(スタートアップでのCTOのような立ち位置)
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください: 執筆記事です(PM/PO向け)
「リーンスタートアップで失敗する18のパターン」
http://l-orem.com/lean-startup-18-anti-patterns/
デベロッパーズサミットでの登壇資料です(エンジニア向け)
http://www.slideshare.net/i2key/45-developers-summit-2015-devsumi-devsumib
http://www.slideshare.net/i2key/devsumi-natsumic7
日経BPで講師をしたときの資料です(PM/PO向け)
http://www.slideshare.net/i2key/bp-leanstartup
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社リクルートジョブズ
- エンジニアリングマネージャー 2017/4 - 現在
株式会社リクルートテクノロジーズ
- シニアマネージャー 2016/4 - 現在
リクルートキャリア
- シニアマネージャー 2016/10 - 2017/3
リクルートホールディングス
- 企画もやるエンジニア 2012/10 - 2016/3
リクルート
- 2011/8 - 2012/9
NTTデータ・アイ
- 2004/4 - 2011/7