民泊事業(旅館業)の実情や今後について話せます
¥30,000~■背景 現在、東京都内で2軒(賃貸の転貸にて)の民泊をairbnbにて運営しております。(東京でプラス3軒をオープン準備中。沖縄にて1軒をオープン準備中) 民泊をやるにあたって、旅館業が取れる物件を探していましたがなかなか見つからず、最終的には融資を引きマンション全体にオーナーの許可のもと自動火災報知器を取り付け、旅館業取得をいたしました。 融資を通すにあたり、自動火災報知器の設置費用が大きくかかるため事業性を訴えることが難しく、オーナー協力のもと試行錯誤し、現在は想像以上の利益ができる物件になりました。(稼働率90%超え) コロナが明け、だいぶインバウンドが戻ってきており、民泊界隈は盛り上がっています。しかし、既に飽和状態とも言われており、今後勝ち抜いていく中では更なる工夫と努力が必要になる業界になっています。 ■話せること ・民泊可能な賃貸物件の探し方。 ・旅館業を取るために行ったこと。 ・airbnbなどのポータルサイトについて(比較や実情) ・導入している民泊運用ツールについて。 ・初期費用について(リフォーム代等含む) ・清掃業者やリネンサプライについて。 ・民泊の自主管理について。(よくあるトラブルや解決方法等)