介護分野の現状と未来、介護のM&A、介護の採用、介護の営業について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
1998年に両親が介護事業会社生活サポーターふるまいを企業。
介護関連の学科を卒業後に、上記の会社に入社したが、社会人経験も浅く、先が見えないと思い退社する。
その後、大手求人会社に入社。主に紙媒体の求人とネット媒体の求人の営業を行う。
※実績としては、3ヶ月の営業目標を1日で達成や新規企業の獲得3ヶ月で13件などの実績で、関東甲信越ブロックで新人賞を取得など。

2010年に㈱生活サポーターふるまいへ再度入社。現場を5年以上行い、役員となる。
立ち上げた事業種類10以上となっている(通所介護、訪問看護、定期巡回随時対応訪問介護、小規模多機能、特別養護老人ホーム、地域包括支援センター等)。
また、会社の買取及び売却を数回行った。また、M&Aの知識を深める為に、金融財政事業研究会の行っている「金融業務・事業承継M&Aコース」の資格を取得。

現在、新潟市と見附市を中心として活動しているサニーウインググループ3社の役員として、活動を行っている。2023年11月現在、グループの従業員数総数は、約420名となっている。

■話せること
私が主に業務を行っている見附市は人口40,000人と比較的小さい街である。その中で、生き残る為に何を考え何を実行してきたかを話す事ができる。全国平均よりも高い高齢化率及び人口減少も早い中で、20年後を見据えた経営を常に行ってきた。
戦略として、補助金の有る新規事業の行政への交渉や銀行交渉、地域住民交渉など一気に行ってきた為、お話できる内容は蓄積している。

【他詳しい内容など】
●背景の通り大手の求人採用のお手伝いを担う会社で働いてきた事から、介護分野の求人の戦略に関しても得意分野で有る。働き手が居ない地域での採用の方法と現在の状況も共有できる。
●事業内容が厳しい状況から、流動資産を大幅に増やした経験があり、介護事業で厳しい資金繰り事業からの脱却経験に関してお話出来る。
●数多くの介護サービス種別の立ち上げを行い、どの事業で何が大変で有るかを理解している。
●事業の売却や買収経験がどちらも経験もあり、それぞれの心理状況に関しても理解している。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック