生物多様性に国際認証制度の必要性についてについて話せます
¥50,000~■背景 2014年~2022年まで日本マクドナルドCSR部でマネージャーとして実務経験をしました。その際、持続可能な社会、持続可能な会社としてESG経営を推進するにあたりSDGSをツールとし、サプライチェーンマネジメントの観点から、生物多様性やジェンダーへの対応が必要と考え、国際認証制度の採用・活用を推進しました。お客様に提供する紙製容器包装類をすべてFSC認証制度に切り替えることを目標にスタートし、2018年に達成しました。また、フィレオフィッシュポーションをMSC認証、コーヒー豆をRA認証、フライオイルをRSPO認証取得製品に切り替えることに成功しました。 ■話せること ①FSC認証の紙製品のターゲットを何にしたか ②FSC認証紙の入札への担当者とにコミュニケーションとアドバイス ③MSC認証取得時プレゼンテーションでの認証コストについての考え方 ④社内啓蒙啓発活動のスタート ・マニュアルへの掲載 ・社内外への勉強会実施(社員モチベーション) ・社外への講演活動(ブランドイメージの向上) ・中高生、大学生へのアプローチ ⑤マネジメントへの報告 ⑥国際認証オーナーとの継続したコミュニケーション ⑦生物多様性関連のNPO団体とのコミュニケーション