ヘルスケア関連のスマホアプリについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
心理学・カウンセリング・メンタルヘルス・ストレスチェック・健康経営・自律神経・睡眠を専門としている関係で、ヘルスケア・メンタルヘルスに関するスマートフォン・アプリの開発や営業に関するコンサルティングを複数、担当した経験がある。

■話せること
現状のサービス、ニーズ、販路拡大の方法、学術的な背景、現状のビジネス面の課題などつについて話すことができます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大学院・博士課程まで心理学を専攻した後、企業で心理専門職として勤務。その後、独立起業し、自身が代表を務める合同会社で、心理学・カウンセリング・メンタルへルス・ストレスチェック・健康経営・睡眠・自律神経・産業組織心理学・行動経済学などに関する研究・教育・コンサルテーション業務に従事しております。
 これまでに、ソフトバンク・京セラ・日東電工・電通総研・丸紅情報システムズ・JSRなどからの依頼を受け、上記分野に関する継続的なコンサルティングを担当した経験がございます。また、ビザスク社経由では、上記分野に関して、約150件ほどのスポットコンサルを担当しております。
 教育の分野では、内閣府指定の学術団体で常任理事を務めており、自身が企画・構成・テキスト執筆・試験問題作成・試験官などを担当している「こころ検定」(https://cocoroken.jp/)が文部科学省後援事業の認定を受けており、全国で通信講座や高校・専門学校での授業として展開されております。自身も私立高校で本検定を活用した授業の講師を担当した経験がございます。
 お役に立てればと思いますので、ご確認・ご検討いただけますと幸いです。


職歴

合同会社S&P心理臨床オフィス

  • 代表社員 2018/3 - 現在

ストレスチェックプランナー協会

  • 主任研究員 2016/4 - 現在

メンタルケア学術学会

  • 常任理事 2014/4 - 現在

TERADA医療福祉カレッジ

  • 講師 2012/4 - 現在

お茶の水ウェルズ家庭教師センター

  • 講師 2020/11 - 2024/3

日本外国語専門学校

  • 講師 2019/4 - 2024/3

公立大学法人奈良県立医科大学

  • 所員 2018/7 - 2023/3

八洲学園高等学校

  • 講師(発達障害の児童・生徒を担当) 2019/4 - 2022/3

株式会社東京リーガルマインド

  • 講師 2019/4 - 2021/3

教育ナビゲーション株式会社

  • 心理専門職 2014/4 - 2017/3

ビーウィズ株式会社

  • 2008/4 - 2010/6

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック