自動車産業 同業他社との生産JVについて話せます
■背景
欧州自動車メーカーM社との生産JV 並びに 北米自動車メーカーC社との開発生産JVの経験から契約におけるキーポイントについてお話しします。
■話せること
主なキーポイントは、
-生産能力の分配ルール
-固定費負担の取り決め
-品質責任の取り決め 設計/製造/部品メーカー
-クレーム費ワランティ費用の請求書ハンドリング
-出資比率とガバナンス
-予算精査承認
-台あたりコスト 内訳詳細情報の開示
プロフィール 詳細を見る
職歴
フリーランス
- 個人事業主 2021/2 - 現在
三菱自動車工業株式会社
- 担当部長 2010/4 - 2021/1
- マネージャー 等 1987/4 - 2010/3
このエキスパートのトピック
-
機械加工部品 焼入れと特殊工程について話せます
¥50,000~■背景 エンジン主要加工部品であるシリンダブロック,クランクシャフト,シリンダヘッドなどの生産技術の経験から、焼入れ工程及び特殊工程の概要と重要管理ポイントについてお話しします。 ■話せること 機械加工部品製造のプロセスの重要工程である以下の工程について、概要と重要管理ポイントをお話しします。 -CO2レーザー焼入れ工程 量産自動化 機械振興協会賞受賞 鋳鉄部品の穴内径 耐摩耗性向上 パルスレーザー光 吸収剤塗布 テンパー熱処理 -筒穴内径ホーニング工程 ピストン耐摩耗性,耐スカッフ -円筒軸溝 フィレットロール工程 疲労強度向上 -カム山 高周波焼入れ工程 耐摩耗·強度向上 -焼結リングの冷やしばめ工程 耐摩耗性向上
-
自動車 コスト構造と原価低減活動について話せます
¥50,000~■背景 プロジェクト責任者及びコントローラーとして車両コストの分析、車両生産工場の予算損益管理、協業ビジネス構築 などの経験から、コストの内訳けと内容について、また車両開発責任者としてコスト低減活動の概要についてお話しします。 ■話せること 車両コストの主要内訳けとして以下が主な構成コストになり、それらの内容と特徴についてお話しします。 -購入品 部品,工場充填資材 -工場コスト 固定費;原価償却費,間接員人件費 変動費;動力,直接員人件費,工場資材 仕損費 -一般管理費 -ワランティクレーム費 また上記アイテムのコスト低減活動についてお話しします。以下は購入資材費についての内容。 -新車·年式変更の部品に対する活動と、既存部品に対する年次低減活動 -地域別活動状況 -活動の組織と幹部報告 -単価低減と一時金 -低減の種別
-
自動車開発 車両試験とEV化について話せます
¥50,000~■背景 車両開発プロジェクトでの経験から、従来のICE車両開発のプロセスに必要な主な車両試験の内容とEV化の影響·変動についてお話しします。 ■話せること 車両開発に必要な主な試験内容を紹介します。以下が主要アイテムです。 -車両耐久テスト クロカン他 -衝突安全/歩行者保護テスト 正面/側突/斜突/斜ポール/後突 -走行安定性 ステアリング/ブレーキ/凹凸路/ドラビリ等 -登板性能 -騒音/電波 -走行抵抗測定 -空力抵抗測定 -燃費計測 -排ガス計測 -静的精度測定 -寒冷地雪害試験 -雨水シール試験 -光軸確認 -高地試験 -CAE;強度,衝突,スキマ,組付性,ミラー視野,レイアウト,寸法諸元 -設計;プラットフォーム,ボディ,インパネ,内外装,電装,ハーネス,足回り -その他エンジン関連 NVH,出力,排ガス,耐久,熱害,高負荷,高水温,共振,スカッフなど