専門職シニアのキャリアデザイン・ワークライフバランス取組事例について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
・「100年時代の人生戦略」が話題になったように、ワークライフバランスを踏まえ60歳以降も働くき続ける人が今後の増えてくる。
・終身雇用から、転職、起業、副業、フリーランス等の雇用形態が多様化するとともに、リモートワークが普及し、
 ワーケーションという働き方も出てきた。
・デジタル人材、セキュリティ人材等の専門性が高い職種については、ジョブ型の雇用形態も様々な企業で整備されつつある。

■話せること
下記の点を踏まえ、50代のシニアに今後のキャリアデザイン、ワークライフバランスについて個人的な取組事例を紹介できます。
・サイバーリスク対策、AIリスク対策等の専門性をもち、複数の会社に転職したこれまでのキャリアデザインのポイント
・経験した大手企業における役職定年、60歳定年、シニア雇用等の人事制度について
・職業人としてのキャリア形成に加えて、パラレルキャリアとしてプロボノ活動を通じた社会貢献活動への参加経験について
・上記のパラレルキャリアの経験と本業である専門性のシナジーについて
・60歳定年後の働き方のキャリアデザインとしての試行(副業、フリーランス)。
・家庭や趣味も含め、50代、60代、70代のワークライフバランス、コミュニティデザインに対する見解
・上記を参考にする上でのファイナンシャルプランの事例。
・キャリアコンサルタントの資格あり。人生設計全体を踏まえた、キャリアデザインに対する見解

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

東京理科大学大学院(工学研究科経営工学専攻)修了
NTTのR&D部門にて基盤的研究開発に従事し、先端技術を活用した新規事業をプロデュース。その後、NTTドコモにおいて情報セキュリティ部門の中核メンバーとして標的型攻撃対策やインシデント対応態勢の整備を推進。2019年に三井住友海上へ転職し、CISO直轄の情報セキュリティ部門の責任者としてセキュリティ戦略をリード。データガバナンスやAIガバナンスの強化にも貢献。2024年12月に株式会社アクティブスペシャリストを設立し、副業人材の活用を軸に、サイバーセキュリティやAIガバナンスに関わる課題解決を支援している。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック