サービスロボットについて話せます
¥30,000~■背景 【業務内容】サービスロボットの新規事業立ち上げと事業開発 ・自らサービスロボティクス新規事業を提案、立ち上げに貢献した ・海外有力な各ロボットメーカーの開拓とパートナーシップ管理 ・製品の品質管理、販売体制、保守体制、技術サポートとカスタマーセンターの構築 【業務内容】海外OTT企業とオーペンイノベーションと事業開発 ・海外OTT企業と戦略的なパートナーシープの構築(Facebook、TikTok、NetEase Games) ・パートナー企業とビジネス開発による収益の創出 ・OTT企業との提携および組織横断的な連携を通じて、重点領域(5G、AR、VR、決済等)での協業を創出 ・OTT企業の最先端技術を生かした協業戦略を企画、社内外交渉、経営陣への提案および導入支援を担当 ・年間1億円分Facebook広告予算と2億円分以上のTikTok広告予算の運用管理 ・全社的にFacebook、TikTok上のデジタルマーケティングの促進とデータ分析の方針を策定 ■話せること 【サービスロボット新規事業の立ち上げ】 PUDU ROBOTICSとは日本唯一の戦略パートナーの交渉と提携をリードした グループ会社のロボット販売体制の構築をリード、一年で配膳ロボットの新規事業は10億円超の売上を創出できた。 USEN社施工管理部とカスタマーサポートセンターへの研修を担当した 大型飲食チェーン店に配膳ロボットのPoC導入をサポートした 【海外OTT企業との事業開発】 既存パートナーであるFacebook社と一年間粘り強く交渉し、新たな協業締結を実現させ、年間3億円の 収益を獲得できた。 ゼロからTikTok社との提携関係を新規開拓した。新たな協業のビジネスモデルを自ら提案、社内外の交渉 を担当、協業締結による年間およそ8億円の収益を創出した。 Facebook Spark AR技術を生かして、「dアニメストア」と連携、DOCOMO初めてのARエフェクト広告を企 画、開発管理、配信を実施した。ユーザーより大好評、従来のバナー広告のCTRより300%向上させた。 DOCOMO初めてのTikTok公式アカウントの作成とハッシュタグチャレンジのキャンペーンを促進した。 2週間で2.3万人フォロワーの獲得を貢献した。