上場スタートアップの成長の肝となる戦略的資本業務提携について話せます

エキスパート

氏名:開示前


<上場後の資本政策と安定株主の形成>
上場後、社長室長としてVC持分(20〜30%)の戦略的パートナーへの移管を主導しました。株式市場への影響を最小限に抑えながら、上場後の成長を支える安定株主を確保するための実務を推進し成功に導いております。スタートアップの上場後の成長を推進するために株主構成の再構築とパートナー企業との事業連携は肝になると認識しており、この点について実務に即したアドバイスが可能です https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/tdnet/2414231/00.pdf (※P84参照)

<主なポイント>
戦略的パートナー選定のポイント
・ターゲット企業のリストアップ基準(例:大手生命保険会社、ヘルスケア関連機器メーカー)
・戦略的投資を引き出すための訴求方法

M&A・投資ストラクチャリングの実務
・資本政策の観点からの取引設計
・マイノリティ投資における交渉のポイント

大企業との交渉・社内決裁プロセス
・コーポレートガバナンスコードの影響を踏まえた政策保有株式の課題
・大企業の投資判断基準と社内決裁のポイント

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

<直近の経歴>
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ 取締役 事業開発・M&A室長
株式会社明照会労働衛生コンサルタント事務所 取締役
株式会社タスクフォース 代表取締役専務
※株式会社メンタルヘルステクノロジーズにて2件の事業承継M&Aを主導

<以前の経歴>
日系及び外資系投資銀行にてM&Aアドバイザリー業務、資金調達アドバイザリー業務、IPOアドバイザリー業務などを経験。その後、外資系PEファンドにて主にコンシューマー・ヘルスケア領域の投資を担当

<得意領域>
資本政策・株主構成の最適化
・上場後のVC持分を戦略的事業パートナーに移管し、株主構成を再構築
https://www.fti-jp.com/blog/2023/12/12/interview_mht_afteripo/

企業投資・バリューアップ支援
・バリュエーション、ストラクチャリング、投資後のバリューアップ
- ヘルスケア領域(未病・予防、福利厚生領域など)
- メディカル領域(医療機関向け人材サービス、クリニック投資など)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/tdnet/2381830/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/tdnet/2195041/00.pdf

戦略営業、アライアンス構築・新規事業開発
・B2B営業、医療機関営業に関する営業体制構築、ストーリーのある提案資料作成
・パートナー企業とのアライアンス構築及び新規事業構築
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/tdnet/2268448/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/ir_material/202319/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/ir_material/201510/00.pdf


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥100,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック