B2Bヘルスケアサービスの市場動向・成長が期待される領域について話せます
株式会社メンタルヘルステクノロジーズの取締役として、企業向けヘルスケアコンサルティングの経営企画を管掌しております。産業医・産業保健師を活用したサービス提供を推進し、日本を代表する大企業との戦略的パートナーシップ締結や、IR活動を通じた投資家コミュニケーションをリードしました
<主にアドバイス可能な領域>
健康経営・人的資本経営の最新動向と企業の考え方
・大企業と中堅・中小企業、それぞれの健康経営・人的資本経営に対する意識の違い
・企業規模や成長フェーズに応じたヘルスケアサービスの導入・活用ポイント
企業向けヘルスケア・福利厚生サービスの立ち上げ・バリューアップ
・ヘルスケア関連サービスの新規事業開発・市場への訴求方法
・既存サービスの価値向上・競争力強化の具体策
戦略的パートナーシップ・投資家向けエクイティストーリー構築
・大手生命保険会社・ヘルスケア機器メーカーなどとの協業プロセス
・健康経営を株式市場にどう伝えるか、投資家が求めるストーリーの作り方
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/tdnet/2268448/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/ir_material/202319/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/ir_material/201510/00.pdf
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
医療機関向けサービス会社のM&AとPMIの実務について話せます
¥100,000~大規模急性期医療機関向けの看護助手・医師事務作業補助者派遣を行うパイオニア企業のM&A案件創出から投資後のPMIまで一貫して従事しております。投資後のバリューアップを推進し、経営実務に深く関与致しました <主にアドバイス可能なポイント> 医療・介護領域のM&Aとエグゼキューション ・医療機関向け人材派遣会社のM&A案件の発掘・交渉・実行のプロセス ・M&A後のPMI戦略と、実際のバリューアップ手法 医療機関向け人材派遣サービスの成長戦略 ・看護助手・医師事務作業補助者などのスタッフ確保に向けたマーケティング戦略 ・新規医療機関(病院・クリニック)の開拓営業の実務と成功のポイント 戦略的営業 ・500床から1000床クラスの大規模医療機関における案件獲得 ・プロポーサル形式の入札における既存事業者の切り替え手法
-
上場スタートアップの成長の肝となる戦略的資本業務提携について話せます
¥100,000~<上場後の資本政策と安定株主の形成> 上場後、社長室長としてVC持分(20〜30%)の戦略的パートナーへの移管を主導しました。株式市場への影響を最小限に抑えながら、上場後の成長を支える安定株主を確保するための実務を推進し成功に導いております。スタートアップの上場後の成長を推進するために株主構成の再構築とパートナー企業との事業連携は肝になると認識しており、この点について実務に即したアドバイスが可能です https://ssl4.eir-parts.net/doc/9218/tdnet/2414231/00.pdf (※P84参照) <主なポイント> 戦略的パートナー選定のポイント ・ターゲット企業のリストアップ基準(例:大手生命保険会社、ヘルスケア関連機器メーカー) ・戦略的投資を引き出すための訴求方法 M&A・投資ストラクチャリングの実務 ・資本政策の観点からの取引設計 ・マイノリティ投資における交渉のポイント 大企業との交渉・社内決裁プロセス ・コーポレートガバナンスコードの影響を踏まえた政策保有株式の課題 ・大企業の投資判断基準と社内決裁のポイント