補助金申請と行政折衝で成果を出す実務対応について話せます
¥50,000~■背景 私は地方自治体での勤務経験を19年間積んだ後、中小企業診断士として独立し、現在は農業法人や地域事業者の経営支援に携わっています。これまでに国・県・市町村レベルの補助金申請や、制度を活用した事業化支援に数多く関わってきました。特に農業・観光・地域資源をテーマとする案件では、制度趣旨をふまえた申請書作成、行政機関との信頼関係づくり、実行段階での計画修正、交付金の実績報告・精算対応など、計画から実行・完了まで幅広く対応しています。現場と制度の両面を理解しているからこそ可能な、実務レベルの調整力と粘り強い交渉力が評価され、法人の経営支援や取締役就任にもつながっています。 ■話せること ・採択されやすい補助金申請書の構成、加点要素の明示、審査官目線での表現 ・申請前の制度選定の考え方(自治体・国・事業分野ごとの相性) ・申請後に求められる交付申請・変更申請・精算手続きの注意点 ・行政や金融機関との説明・協議における資料作成・説明の勘所 ・補助金事業を使い切る上での現場とのギャップ調整と進行管理 ・想定外の事態(価格高騰・納期遅延・天候不順など)への柔軟な対応策 「補助金を活用したいが、どこから手をつけていいかわからない」「採択後の対応が不安」「行政との話し方に悩んでいる」といった方に対して、制度理解と現場実践の両方の視点から具体的なアドバイスが可能です。 ■その他 ・わかやま地場産業ブランド力強化支援事業、ローカル10000など多数実績 ・補助金採択後の精算業務まで対応した事業多数 ・note実績:https://note.com/nakajima_smemc