漢方薬の当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸の使い分けについて話せます
■背景
漢方では、女性特有の不定愁訴を気血水でプロファイリングします。
女性特有の不定愁訴に処方される代表的な漢方が3つあります。
当帰芍薬散(23)、加味逍遙散(24)、桂枝茯苓丸(25)です。
当帰芍薬散:当帰、芍薬、川芎、白朮、茯苓、沢瀉
加味逍遙散:柴胡、山梔子、牡丹皮、薄荷、
当帰、芍薬、白朮、茯苓、生姜、甘草
桂枝茯苓丸:桂皮、茯苓、牡丹皮、桃仁、芍薬
①気滞(ストレスに伴うイライラ)には加味逍遙散
加味逍遙散は、働く女性の味方です。よく気が付く女性です。
気働きのあるおしゃれな漢方です。鈍いヒトを見るとイライラする、
仕事のできる女性の為の漢方です。
昔はヒステリー、瞬間湯沸かし器とも言われていましたが、顧客目線で言い換えてます。
生理に伴うイライラ、PMSの緊張、更年期のイライラなど
気の巡りが滞った時に使います。中学生から高齢女性まで幅広く使えます。
仕事をリタイアした高齢の夫がいつも家にいてイライラも24です。人間関係に疲れてイライラの中学生にもお勧めです。
②水滞(むくみ、めまい・たちくらみ)には当帰芍薬散
23を選択する目安は、疲れやすい、貧血・立ちくらみ、冷え、
竹久夢二の美人画がイメージです。色白、なで肩、柳腰
婦人科3大処方の仲では最も虚証です。水は気血と共に巡ります。
気血が不足してくると水が滞ります。水枕を抱いているイメージです。身体は冷えます。
③瘀血(刺すような生理痛)には桂枝茯苓丸です。
骨盤内は瘀血(血の巡りが悪化)になりやすい。骨盤内は自由に動かせる筋肉がないので、骨盤内での循環状態は停滞しやすい。
改善する生活指導は、歩くこと、運動すること、エアロビクス、アクアビクスなど。全身の血液の流れを良くすることで、骨盤内の循環も改善する。
■話せること
経過と共に処方は変えます。
①加味逍遙散でイライラの改善が不十分であれば抑肝散、
柴胡加竜骨牡蛎湯に変えていきます。
気滞のカテゴリーの範囲の中でより強い漢方薬(実証)に変えていきます。
②当帰芍薬散でむくみ・めまい・立ちくらみが改善したら、次のステップに移ります。補剤です。
代表的なのは補中益気湯です。血の不足あれば十全大補湯、人参養栄湯、
抑うつ伴えば加味帰脾湯に変えます。基本は虚証に対する治療です。補います。腎虚あれば八味地黄丸です。
中国では更年期を腎虚と捉えてます(加齢に伴う卵巣の機能低下)。
黄体期にめまい酷くなれば五苓散を併用します。
黄体期:プロゲステロン分泌期でむくみが悪化します。
漢方医学では、内耳のむくみがめまいの原因と捉えます。
③刺すような生理痛、月経痛には桂枝茯苓丸(25)です。
便秘伴えば桃核承気湯(61)に変えます。また、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(38)を併用するケースもあります。
■その他
ホルモンの話
卵巣からエストロゲン分泌が少なくなると、脳下垂体前葉(FSH)、視床下部(GnRH)から卵巣にエストロゲンを出せという指令が出ます。しかし、出す能力がないと、視床下部がオーバーヒートして自律神経に影響が出てきます。ホットフラッシュ、汗など。
晩期更年期では骨と脳にエストロゲンの減少の影響が出てきます。
物忘れ、骨粗しょう症です。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
更年期症状のカテゴリーについて話せます
¥50,000~■背景 クラシエ薬品時代、医療用漢方の販売を支援してました。得意先には、産婦人科が多かった。更年期障害のニーズが多く、医師から様々な情報を頂きました。メノポーズ(閉経)とは新しい夜明け、うっとおしい生理が終わり、人生の新たなステージを迎える、更年期(50歳前後)の後の30年の人生を楽しむというスタンスで産婦人科医とお付き合いしてきました。 更年期が入口で、その後、骨粗しょう症、認知症のリスクも視野に入ってくる。 いかに早くから医療が介入するかが、患者さんサービスの胆(きも)と教わりました。その節目が更年期です。 更年期はお祝いです。生理が始まったら赤飯、終わってもお赤飯です。 ■話せること 更年期障害の漢方は専門です。 それ以外にも更年期障害を市場と捉え、症状をカテゴリーにして、分かりやすい健康相談が可能です。 カテゴリー:睡眠、イライラ、怒り、倦怠、疲労、冷え、顔のホットフラッシュ、発汗 それぞれに対する適切な健康相談:運動、睡眠、食生活、寝具、衣服、ストレス、アロマ、サプリ、健康食品、 漢方薬、西洋薬 ■その他 更年期障害をビジネスマターとして検討しているスタッフの応援をしたい。 漢方医学の面からも違う角度でのコンサルが可能です。 例えば・・・肥満⇒食生活⇒生活習慣、睡眠⇒入眠障害⇒アロマ、 骨粗しょう症⇒筋肉⇒ロイシン・イソロイシン、認知症⇒興味⇒趣味、 怒り・イライラ⇒他人が悪く感じる、抑つ⇒自分が悪いと感じる、 症状の改善の時系列化⇒Kupperman指数 などなど
-
妊婦と漢方薬について話せます
¥50,000~■背景 在職中、産婦人科医との面会、説明会が多かった。この経験を妊婦の漢方薬として紹介することが可能です。 ■話せること 妊婦で辛い様々な症状、つわり、脱水、疲労倦怠感、こむら返り、脱毛、爪が割れやすいなどの漢方薬。 また、産後の漢方薬では、子宮の弛緩を改善、マタニティブルー、乳腺炎、疲労倦怠感などの漢方薬。 赤ちゃんの不眠、吐乳の漢方薬。 産前では、不妊症、不育症の漢方薬。
-
佐渡の蒼朮について話せます
¥50,000~■背景 漢方薬の専門メ―カで販売支援してきました。生薬の特性に関する説明会も行なってきました。記憶に残ってるのが佐渡蒼朮です。品質に優れており、香りも強く、有効成分が結晶化してました。 ■話せること 佐渡蒼朮の活用方法について話せます。 新潟は湿気が多く、内湿を溜め込みやすいです。日本も亜熱帯です。内湿を叩き出す蒼朮配合の生薬製剤について話せます。現在は中国から蒼朮を輸入してます。安いからです。医療用漢方メ―カではコストから中国産を購入します。お勧めは町興しとDSのプライベートブランドです。