介護への備え、認知症の正しい理解、介護保険サービスの活用について話せます
¥30,000~■背景 介護歴22年目でこれまで20,000件以上の相談実績があります。このうち、在宅介護(自宅で介護を受ける方)に12年間、施設介護(入所者への介護業務)に10年間従事し、主に社会福祉士として生活相談員として介護の現場に携わって参りました。 また、認知症介護指導者として介護従事者に対する研修を企画・立案し、講師として県の委託を受けて活動しております。市からの依頼を受け、市民講座のセミナーも担当しており、対象者に応じた認知症の正しい理解と捉え方について話をする機会が多くありました。 そして本業での経験を活かして昨年より「介護の個別相談室」というサービスを開始し、オンラインで介護や認知症に関するご相談を24時間、365日対応しております。 こちらでは主に「親の介護への備え」についての問い合わせが多く、介護保険制度の活用法や、介護保険の申請、または認知症セミナー等をおこなってきました。 ■話せること ・「親の介護への備え方」 ・「シン・認知症ケア実践講座」 ・「介護保険制度と介護保険サービスの活用法」 ・「必見!ケアマネガチャの解消法」 ・「時間とお金を溶かさない介護術」