大手ドラッグストア、調剤薬局のオンライン服薬指導の課題や展望について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
大手ドラッグストアの本部職に従事して、現在は調剤薬局に勤務しています。オンライン服薬指導についてのソフト選定、現場オペレーションを担当しています。その他、某オンライン薬局スタートアップの方と定期的に情報交換をしています。大手ドラッグストア、スタートアップのオンライン薬局への取り組みについて情報を持っています。

■話せること
大手ドラッグストアのオンライン薬局への温度感や取り組み体制
スタートアップオンライン薬局がどんな取り組みをして、どこに障壁を感じているか
オンライン薬局のソフトウェア選定の基準
オンライン薬局のボトルネック
オンライン診療とオンライン服薬指導の根本的違い

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

2013年頃から本格的に在宅医療に携わった。2016年4月から筑波大学大学院 公衆衛生学修士課程へ進学し、2018年3月修了。
2018年4月からウエルシア薬局 在宅連携スーパーバイザーとして新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県を担当。
自分自身も直接訪問に携わりながら、薬剤師の教育、医師・ケアマネとの連携のサポート業務も行っていた。
2023年4月から現職。薬剤師業務だけではなく患者宅への訪問、管理業務、人材採用、営業企画、経営企画まで担当しています。
大学院での研究テーマは薬剤師による健康サポートについて。
また、大学院では筑波大学地域医療教育学 前野教授のもとで臨床推論※を学び、現在は薬剤師向けの臨床推論研修の講師も務めている。
※臨床推論とは、患者さんの訴えから、疾患を推測し臨床判断を行う手法

株式会社アスト執行役員だけでなく、自分の事業として片頭痛に特化したオンライン薬局タカサレもスタート。医療が届いていない人に最適な医療を届けることをテーマに活動している。
2022年 Knot program2022採択 最終ピッチ最優秀賞
2022年 始動next innovator2022採択


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック