健康経営、ダイバーシティ、女性活躍推進、フェムテック、更年期について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
生命保険会社で健康増進型保険の仕組みづくりなどを経て、損害保険会社で業界最大級のシステム開発PMOに従事。社内では、人事部に自ら営業に行き、企業内大学や管理職研修でフェムテックの講義を実施。
社外ではFemtech Community Japanの事務局として、日本のフェムテック事業発展に寄与。
大学や自治体関連でフェムテック登壇を多数実施する中、更年期障害に悩む女性が多いことを知り、Menotech(更年期)分野が関心領域。
経済産業省/JETRO始動Next Innovator2021採択。グロービス経営大学院修了(MBA)。

■話せること
・フェムテックが注目される理由
・フェムテックの市場規模や社会的背景
・フェムテックの具体的なサービスや今後の予測
・新規事業開発で一番大切なこと

■寄稿
・日本経済新聞「更年期の理解で女性活用を」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD070WS0X00C23A8000000/
・The Finance「保険業界も注目する新たなビジネス領域、フェムテックの可能性」
https://thefinance.jp/strategy/230731
・NewsPicksトピックス「フェムテックや健康経営の社会情勢やビジネスモデル」
https://newspicks.com/topics/femtech

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

Femtech Community Japan

  • 2021/6 - 現在
  • 理事 2021/6 - 現在

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック