企業内ITシステムのセキュリティ対策・内部統制について話せます
旧態依然のIT面だけではなく、クラウド活用などハイブリッドでの企業情報システムの設計運用の要諦や、内部的に監査対応の監査側・受査側双方における注意ポイント。
あるいはグループ内関連会社や海外企業に対し、ITセキュリティガバナンスを効かせるための課題や解決方法アドバイスなど。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
製造業界での業務全般システム構築やプロジェクト経験について話せます
¥30,000~グローバルでの統一業務システム導入やデジタル化推進プロジェクトについて、推進体制やパートナリングに対するアドバイス。成功事例失敗事例や新興国地域で直面しやすい課題など。 営業強化、サプライチェーンマネジメント、グローバルの生産販売需給調整のシステム化、営業力強化、間接生産性の向上、シックスシグマ導入、新興国での事業支援、情報セキュリティ、経営の見える化など。 ■その他 どちらでご経験されましたか?: 株式会社東芝 ISセンター、および関係会社情シス部門長、CIOとして。 オムロン株式会社本社 業務変革IT化推進部門 いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2001年 〜 継続中 その時どのような立場や役割でしたか?: 情報システム部門責任者・CIOなど 得意な分野・領域はなんですか?: 情報システムの導入企画、決裁、業務システム化、生産性向上、シックスシグマ、新興国の情報化、現地法人支援、情報セキュリティ維持、見える化による経営改善など。 地域: 日本、アジア、中国、欧州、北米、南米 役割: 情報システム部門統括
-
ユーザ企業の社内CIO/情報システム部門責任者としての意見
¥30,000~情報システムおよびセキュリティ職能部門の長、責任者としての経験や考え方をお話しできます。 製品サービスやベンダー選定の決め手、重視する点。 社内情報部門としての課題や悩み、SIベンダーへの期待や要望事項など。