流通小売業などにおけるインターネット事業(EC、コミュニケーションなど)についてお話できます
■その他
どちらでご経験されましたか?: 関西を中心とする生活協同組合、その事業連合、関連会社など
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1995年から現在に至るまで
その時どのような立場や役割でしたか?: 部門責任者として、事業戦略、企画立案、から事業運営までを担当。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
社内のデジタル人材育成についてお話しできます
¥50,000~■ 具体的な経験の内容 社内のデジタルシフトプロジェクトの運営と進行を通じて、社内のデジタル人材の育成をめざす取り組みに外部有識者として参画しました。 ■ 実績や成果 トップからの指示の元で社内の有意人材を結集したPJを3カ年計画で運営中。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野
-
顧客拡大をターゲットとした営業支援システムについてお話しできます
¥50,000~■ 具体的な経験の内容 営業支援システム開発プロジェクト進行をテーマに約半年間の支援を行った。 ■ 実績や成果 業務要件整理~RFP作成~ベンダー選定~要件定義までを担当。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか PJメンバーが未経験ということもあって、PJのすすめ方やベンダーとの交渉術などをはじめ、目的である営業業務の業務分析の方法や手順を指導した。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野
-
スマートフォンアプリ開発におけるプロジェクト推進の勘所やベンダー任せにならないすすめかたなどについて話せます
問い合わせ顧客との接点となる重要なツールとしてのスマートフォンに早くから着目し、Webサイトでのスマートフォン対応を進めることはもとより、よりUX(ユーザーエクスペリエンス:顧客体験)を高めるための施策として、スマートフォンアプリの導入を積極的に進め、アプリ開発プロジェクトを主導した経験だけで10指を超えています。 もちろん、通常のシステム開発プロジェクト経験も豊富ですが、スマートフォンアプリの開発は独特のものがあり、ベンダーまかせにすることのデメリットや危険性なども熟知していますので、そういった観点からの支援が可能です。