零細企業(6名程度)の完全テレワーク業務の経験、失敗などをお話しできます。
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 2015年から東京本社所在地で社員を置いて、経営者である私が京都の田舎に移住。社内は完全なテレワークへ移行。総務省の支援プログラムなどを活用して取り組んだものの、社員のマネジメントの苦労や失敗、離職なども経験。また、全国を営業対象エリアとしての営業活動の生産性向上への工夫や試行錯誤をお話しできます。 ■ 実績や成果 テレワーク移行後の、営業成果は、社内比では3倍くらいに向上しました。営業で訪問等にかける工数が大幅に減少し、Web、MA、メルマガ等での仕組みを組み上げ実現しました。 が、同時に、正直にお話しすると、社員の離職等もマネジメントの失敗で経験しました。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 営業の課題は、反響数値を日々見ながらの改善で乗り越えることしかありません。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 テレワークを成り立たせる上での、支えになる企業や付き合い方はお話しできます。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL テレワークのことを、直接発信しているわけではありませんが、 営業構造の一環として、メルマガを、毎日発信をしております、 一部の記事を、下記のブログにもアーカイブとして掲載しております。 http://kenkikuchi.jp/ こちらのyoutubeチャンネルでは、週一頻度で発信をしております。 https://www.youtube.com/channel/UCr9GqXwSvu1JfdQay-oOcKg/ ■ お役にたてそうと思うご相談分野 中小零細企業がテレワークに取り組むときに想定される課題。 テレワークでの営業効率向上の仕組み作り。