ITシステム導入時のリスク管理をお話します。(中小企業向け)
¥30,000~★提案の主旨★ ・ユーザ企業にとって、ITシステム構築は本業ではなく、事業実現の手段 ・手段であるITシステムはツール(道具)、道具による不利益は回避することは必須条件 ・失敗しては、元も子もない ⇒ 「システム」や「リスク」に対する認識について提言致します。 ■ 具体的な経験の内容(前職 大手IT企業 ⇒ 現個人事業主(2015年~) プロジェクトマネージャ(PM)、及びシステム審査 ■ 実績や成果 ・プロモータ&PM:某全国規模プロジェクト参入前シェア5%未満 ⇒ 参入後3年シェア3割獲得 ・PM:大手証券会社案件:前任PMの失脚で凍結したPJを引継ぎ、契約日程通り稼働納品 ・他、PM経験多数 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 概念:常に状況把握と次の行動指針を見続けることを重視。 例:・顧客主張との乖離を整理し、推進可能な行動案を提示。合意形成しつつゴールに向け推進 ・潜在リスクに対するアンテナ(予兆監視)を重視 など ■ 業界構造(ユーザ企業視点のIT導入)の知見の有無 ・ITシステム導入の一連の流れの中で留意すべきポイントを提案 ・特にリスクに対する具体的な行動指針について提案 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 (業界不問)IT導入時に認識しておきたいリスクへの考察に関して提言可能。 また、一連のIT導入時の留意点も提言可能(経営&実行責任者の視点で) スポット対応ですので、要点を絞って簡潔にお伝えしたいと考えております。