氏名:開示前
【話せるトピック】
◆大規模センターにおける新人研修のオンライン化
人の入れ替わりが激しいために直面していた下記のような問題を解決
・立ち上がりまで時間がかかる
・研修後まもないうちに退職してしまう
・繰り返し新人研修を行っており時間を要する
・習熟度がわからず、だれをどのようにフォローしたら良いかわからない
・早期に業務習得させるにはどうしたら良いか、個々人の習熟度がわからない
・研修の度に講師役に膨大な時間がかかる。人件費も高い人員のため、コストがかさむ
◆管理ツールの設計・導入
受注内容・制作進行履歴・完成物が一切連動しておらず、営業が商品提案をする際の準備工数がかかっていたため管理ツールを導入し改善。下記のような問題を解決した
・提案商品の完成イメージを用意するのが難しい・非常に時間がかかる
・データはあるのに完成イメージとしてうまく引っ張り出せずもったいない
・受注内容と完成物が紐づいていないため、どのような依頼がどういう完成物になったのかがわからない
・制作進行中の履歴が一元化されていないためさかのぼれず、新人営業が受注獲得後どのように進めたら良いか習得が難しい
◆制作管理・進行管理業務の脱属人化
少なく在籍年数の長い方の知見に頼っている運用体制を改善。下記のような問題を解決した
・担当者の急な不在等によるリスクが高い状態だった
・業務習得方法が口伝頼みだったため、小さな違いが多くあった。時に積み重なって大きな違いになることもあり、トラブルになることもあった
・新任者が一人前になるまでに時間がかかる
◆制作業務・進行管理業務の工数削減
一定周期で大量制作する業務における下記のような問題を解決し、工数を約半減させた。
・定期的に大量の制作が必要だが、頻度は少ないため制作の度膨大な時間がかかる
・ほぼ毎年主担当者が変わるうえ業務手順が不明瞭
・ミストラブルやその寸前の問題等が起きた場合、工数追加でチェックするなどの手段をとるばかりで、年々工数が膨れ上がっていた
・関わる人全員が制作の度に「久しぶりにやりますね」という状態のため、うろ覚えの記憶や手探り状態で制作していた
【職歴】
銀行業、オンラインプラットフォームサービス業に従事
従業員500人程の中程度規模の企業、数万人規模の大企業、どちらも経験。
経験した業務
OJTのトレーナー、新人導入研修の整備
大規模の組織の研修Web化
制作管理ツールの設計~検証・導入、業務・運用の設計・導入~定着まで実践&バックアップ
制作の発注調整から納品完了までの進行・管理
プロジェクトマネジメント
委託先管理、資産・資金管理、業務設計・改善、運用支援・改善
・・・など、企画・設計職、管理業務を中心に経験
転職経験あり
【副業】
モデル
コンサルタント
└美に関するレクチャー・アドバイス
└トレーナー
└店舗立ち上げ
└店舗スタッフ研修
└店舗業務のマニュアル化
カスタマートラブル・クレームへの対応
【その他】
外国語:中国語・英語
海外滞在・訪問経験:上海(3年滞在)、香港、北京、バンコク、チェンマイ、ハワイ、サンフランシスコ、ニューヨーク、バンクーバー、トロント、ウィーン、アムステルダム、ロンドン、パリ、ミラノ、ヴェネチア、ローマ、ルクセンブルク、ブリュッセル、ヘルシンキ、ストックホルム、オスロ、ベルゲン、ガイランゲル、ツェルマット、グリンデルワルド、ベルン、サンモリッツ