厨房施設における衛生管理全般についてお話できます
管理栄養士として、食品管理、衛生管理、栄養管理等、食堂運営に関すること。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1995年~2004年まで10年間、社員食堂にて管理栄養士として業務していました。
どちらでご経験されましたか?: 松下電器産業(現パナソニック)内食堂
その時どのような立場や役割でしたか?: 現場での管理業務
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 異物混入など衛生面での管理に悩む、比較的小規模の厨房施設をお持ちの方。
地域: 大阪府、京都市
役割: 管理栄養士として食品衛生全般
規模: 50〜100人従事、1000食提供規模の厨房管理を含む
プロフィール 詳細を見る
職歴
一般財団法人箕面市医療保健センター
- 管理栄養士 2012/9 - 現在
株式会社フィッツプラス
- 管理栄養士 2011/8 - 現在
Freelancer
- 管理栄養士 2005/1 - 現在
糖尿病専門クリニック
- 管理栄養士 2006/9 - 2012/8
全国訪問健康指導協会
- 管理栄養士(特定保健指導) 2007/9 - 2011/12
パナソニック(株)内社員食堂
- 管理栄養士 1995/5 - 2004/12
日清医療食品株式会社
- 管理栄養士 1994/10 - 1995/5
株式会社エミュール(現在廃業)
- 開発研究員 1989/4 - 1994/4
このエキスパートのトピック
-
医療業務支援サービスにおける管理栄養士としての経験について話せます
¥50,000~管理栄養士として臨床現場での指導、給食業務、地域活動での介護予防支援(食事・栄養面)、特定保健指導におけるメタボ予防など ■その他 地域: 日本 役割: 現場での臨地経験 規模: 個別対応から集団まで
-
生活習慣病における食事管理全般、生活習慣改善法について話せます
¥50,000~栄養セミナー講師、料理実習講師。個別及び集団指導。 ■その他 いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2006年から6年間、糖尿病専門クリニックにて栄養指導、2008年から現在まで特定保健指導業務において保健指導を行っています。 どちらでご経験されましたか?: 市保健センターならびに各企業での特定保健指導、開業医(糖尿病専門) その時どのような立場や役割でしたか?: 管理栄養士として指導全般 一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 保健指導において、アドバイスさせていただいた方がみるみる成果をだし、見事数値改善にいたったときはこの仕事に誇りを感じます。 どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 健診で数値が悪かったが薬を飲むのはいや。病院にも通いたくない。でも自分では何にもできない、何をしてよいのかわからないなど、個別対応、または健康セミナーとして個人、企業など幅広い層を対象としています。 地域: 日本 役割: 管理栄養士として実務 規模: 個人及び集団 小児栄養から高齢者介護予防まで