中東で営業として初駐在される方へ。最低限知っておくべき、中東での信頼関係構築と商習慣についてレクチャーします。
¥30,000~
経験:
世界に81カ所拠点を持ち、自動車、航空産業・交通プロジェクト、機械・医療インフラ、エネルギー・社会インフラ、金属資源、科学、食料・アグリカルチャ、リテール生活産業事業を展開する総合商社・双日株式会社の金属資源本部で、海外営業・マーケティング等を行う。2014年より株式を買収し、連結子会社となった在ドバイの企業に出向。石油やガスの輸送や掘削に使用される金属製品の営業、マーケティング、顧客や海外代理店と関係構築・維持及び案件応札等に従事。ドバイだけではなく、中東全域、欧州及びエジプトを含む東アフリカも管轄していた為、年の半分は海外出張を行なっていた。駐在期間中、合計約80億円の売買契約を成立。500回以上の商談・交渉を経験。
■ その時どのような立場や役割でしたか?
顧客の窓口として、商談・交渉に携わる営業エリアマネージャー、欧州・中東地域のマーケティングマネージャー
■得意な分野・領域はなんですか?
海外の企業、代理店やサプライヤーとの売買契約交渉や商談前後の立ち回り及び商談におけるファシリテーション
→商談が成功するかどうかは、商談の前後の立ち振る舞い方が重要となります、
■どちらでご経験されましたか?
2007年〜2011年 双日株式会社 金属資源本部 非鉄製品/金属先物取引 営業
2011年〜2012年 フランス語学研修、双日株式会社パリ支店にて実務研修
2013年〜2014年 株式会社メタルワン (出向)
2014年〜2018年 ITECO Oilfield Supply 及び メタルワン ドバイ駐在事務所 (出向)
■地域
中東、欧州、東アフリカ、エジプト、米国
■誇りに思う成果はなんでしたか?
実際に供給した製品(石油・ガス輸送管)をオフショアに敷設する際、製品が敷設船に運ばれる際、人間の生活行動を支えるエネルギーインフラに対し貢献できたと感じた。
■どんな人にアドバイスを提供したいですか?
2-3回自分たちで試したが、海外企業やサプライヤーとのコミュニケーションや交渉が上手くいかない、50名以下の中小企業の社長や営業担当役員の方々。
■ お役にたてそうと思うご相談分野
海外企業との契約交渉(面談・メール・電話等)、海外での代理店契約や交渉
商談や交渉での日英逐次通訳だけではなく、商談前後のアクションを含めた英語の商談トータルサポートを提供出来る。
■ 日英逐通訳サービスでのレビュー
カナダ/トロントの住宅設備関連企業・HW Developmentに対し通訳サービスを提供した際のレビュー
Takashi was very patient and professional. He provided great interpretation for the home plazas that we had visited and helped us find the information we needed. He has sound experience in international business relations so his language abilities between Japanese and English were very smooth. We had a great time working with him, and are grateful to have found someone who is friendly, energetic, and knowledgeable. Next time we are in Tokyo, we will definitely be working with him again!
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
B2B、金属加工、鉄鋼製品、金属製品、旅行、ライフスタイルに知見あり。