企業向け自社放送局を放送40年のキャリアでご提案いたしますについて話せます
お世話になります。私の放送現場歴は40年以上です、他の制作マンとの違いは、放送局の立ち上げから運営、制作担当までを、数局経験しております。おそらく日本中で私だけだと思います。日本一大きなケーブル局、スカパーのカルチャー系チャンネル。BS11の局の免許申請から制作部長兼役員まで経験しております。ただ長期の放送現場からみてそろそろネットへ移行するものと考え現在、大阪AMG専門学校の動画配信クリエーター科の講師をお受けして後輩の育成をしております。
ただ今の若い方のコンテンツは安易なものがおおく、画面も内容もいかにもユーチューブ、思いつきのようなものが多いので困っています。
大切なことは、TVが偉いわけではありませんが、思いつきでは作れません。視聴者のニーズや社会での位置づけ責任といったものを考えて作ることが大切です。しかしテレビの制作マンは心得ていますが、多数の番組、コンテンツをバランスよく構成し、運用するノーハウは持っていません。つまりテレビに番組表のようなものが作れる人はあまりいません。
現在、社団全国放送派遣協会の理事を、10年以上。
しております。この協会は10000人以上のプロのテレビスタッフを放送局へ派遣してい労働管理などを監視指導する協会です。
今の放送局はほとんどが派遣と委託者で成り立っています。社員はほとんどいません。
当社としていま力を入れていますのが企業様に企業ユーチューブチャンネルを作るように、サポートも含めご指導しております。
先日あったのはお手数企業や官庁の食堂を500箇所ほど委託されてる大手さんで、多くの職場が何をやってるか分からないので、社員リポートを立てて突撃インタビューをして、全国支店に見てもらおうと社内放送をやりたいとの事で、サンプルのご指導いたしました。
また大手企業の広報への動画活用の講座など、またカメラメーカーでに動画講座もお受けしております。