矯正歯科診療および研究について話せます
矯正歯科の大学院や矯正歯科のクリニックに所属した経緯あり。2021年10月より、矯正歯科のクリニックを開業。マウスピース矯正の需要などについても自身の経験を踏まえてお話可能です。
プロフィール 詳細を見る
職歴
社名非公開
- 院長 2021/10 - 2024/9
社名非公開
- 歯科医師 2020/6 - 2021/9
スウェーデン矯正歯科
- 歯科医師 2020/5 - 2021/3
対馬やまねこ歯科
- 勤務医 2019/8 - 2020/1
- 歯科医師 2019/8 - 2020/1
株式会社メディカルネット
- なし 2018/7 - 2019/7
九州大学病院
- 歯科 2012/4 - 2018/3
このエキスパートのトピック
-
医療従事者の企業(臨床以外)での活躍方法について話せます
問い合わせ■背景 臨床以外で自身を試したいと思い、企業へ勤務し、自身の医療経験を活かした経営企画を行った。 ■話せること 医療従事者は専門家でもあり、臨床以外でどう活躍できるのか分からない方が多い。 自身の企業での勤務経験や業務委託により臨床以外で長年お仕事をもらっている立場から、臨床以外で活躍の方法が分からない方々にアドバイスできると考えている。
-
歯科医師の副業について話せます
問い合わせ■ 具体的な経験の内容 ・2019/8/1から現在まで、企業での顧問の任につき、インターネットを介して歯科関係の記事の監修や執筆、セミナー・学会取材などを行っている。 ・歯科医師国家試験模擬試験編集、オンライン診療、マウスピースの製品管理などに携わっている。 ■ 実績や成果 取材による記事掲載により、企業からの広告依頼を何度も頂戴したことあり。 1ヶ月で30-40記事の監修、2記事の執筆。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 歯科診療を行いながらの業務のため、診療前後の時間や休みの日を利用して全てのノルマを遅れることなく達成している。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL Scientific Reports (Nature系の雑誌) に自身の関わった研究論文が掲載。ブログ運営なども行っているが、詳しく知りたい方はお問い合わせください。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 歯科関係に関するご相談、副業関係など