IoH(インターネットオブヒューマン)における人間解析技術(既存の解析より進んでいます)例えば、電話番号下4桁やファッションで顧客の購買心理が解析できます。についてお話できます
約50年前に特許事務所で技術文書の検索を行っていました。その頃はパソコンはまだなくIBMカードを分類検索に使うという単純なものでした。当時では全文検索は夢また夢のような技術でしたが、後にGoogleなどがその夢を達成しました。その間私はNCRやソニーで営業や企画など仕事をしていたのですが、今日的にはIoTに関わる仕事をしていたと思います。ただ私個人はthjngsではなくhuman beingsに関心が移っていました。そんこともあってその後、人材ビジネスに関わるようになりました。その人材ビジネスも卒業して、今日まで人の研究を続けIoTに対応するIoHの検索技術を独自に開発しました。それは数列で人や物の心理や動向が解析できるということです。例えば、会わなくてもその人の心理や動向が解析できてしまいます。Google等のコンピュータ解析と発想が違い10進法解析なので世界でも類例がありません。さらに言語学、生物学、数学、発生学、脳科学など多岐に渡る研究にヒントを得て独自に開発したからです。この使い道はIoHでイメージできる人に関わるビジネスシーンのあらゆるものに役にたちます。具体的には人材採用、組織配置、ファッションビジネス、コールセンター、新規顧客開拓、心理カウンセリング、ヒューマノイドロボット、医師業務支援、婚活支援などです。まずは人に関わることはご相談ください。全く斬新な視点でコンサルティングいたします。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 数十年の間に独自に全文検索、数列解析、色解析を研究・開発しましたのでGoogleの検索とは方法も目的も全く違います。専門分野はIoH(インターネットオブヒューマン)です。
どちらでご経験されましたか?: 特許事務所、NCR、ソニー、人材ハントなどの経験を活かし退職後に個人的に独自に研究・開発したものです。(これらの企業とは利害は存在しません)
その時どのような立場や役割でしたか?: 組織に属さない立場で実証・研究をしてきたものです。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 東京銀座の老舗100店と福岡天神100店との電話番号の数列の違い解析。
新車登録時の登録番号コンサルティング。勝負ファッションカラーコンサルティング。