ショッピングセンターの開発から運営までのコンサル。公共施設の開発から運営までのコンサル
■その他
地域: 札幌・宇都宮・水戸・高崎・熊谷・新浦安・大井町・四ツ谷・恵比寿・岡山・苫小牧・川崎・平塚・国分寺
役割: ショッピングセンターの開発から運営までの責任者・コンサルティング
規模: 国鉄・JR東日本・JTB・自治体
プロフィール 詳細を見る
職歴
未来SC研究所
- 研究員 2023/7 - 現在
一般社団法人食の拠点推進機構
- 専務理事 2020/3 - 2022/2
一般社団法人日本施設管理運営協会
- 専務理事 2020/3 - 2022/2
株式会社LMRファシリティーズ
- 代表取締役 2018/3 - 2022/2
株式会社回線媒体研究所
- 事業部長 2017/7 - 2018/8
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
- 次長 2001/11 - 2017/3
東日本旅客鉄道株式会社
- 参事補 1987/4 - 2001/10
- 主席 1986/4 - 1987/3
- 主席 1986/4 - 1987/3
- 主任 1979/10 - 1986/3
このエキスパートのトピック
-
商業施設、公共施設の財産管理について話せます
¥30,000~■背景 商業施設は用地買収から開発運営管理改装まで経験し、晩年は公共施設の運営管理責任者及びコンサルティングをしております ■話せること 商業施設、公共施設の財産上の問題点及びし償却方法から税務対策、収支計画を含め
-
開業宣伝・通常宣伝・改装宣伝(あらゆる施設)について話せます
¥30,000~■背景 経験において建物を建てるもので、商業・オフィス・ホテル・エンターティメント施設等の用途及び、路面・商店街等における小売店・サービス店・飲食店等についても建設時から開業時・通常時・改装時の宣伝・広報が立案が可能です。 ■話せること 特に商業では駅ビル・再開発ビル・民間商業ビルの開業宣伝については携わりでも20件以上を経験している。また、商店街・個店においての通常宣伝(年間宣伝)についても可能です。
-
JR関係・商業施設・公共施設の開発運営管理について話せます
¥30,000~■背景 国鉄入社以来、駅ビル・ホテルの建設企画に携わり、大森駅ビルに出向以来40年近く、商業施設の開発から運営までの業務に携わり、収支計画・開発計画・テナント計画・システム計画等の計画からテナントの細かなリーシングまでできます。特に小売店・飲食店については出店時の財産上の構成から退店時の財産処分までできます。晩年は公共施設の管理を行い、JTBの子会社では地域創生・観光・インバウンドと幅広い展開もできます。社団での経験で新コロナ禍の飲食店の第三者評価認証を経験し、この分野でも対応可能です。 ■話せること 商圏の考え方(テナント・施設)及び地域との共生もでき、全国的な観光地の特徴を把握し、その地域の商業を中心としてところのコンサルティングも可能です。特に鉄道会社に所属していたので、地域拠点も詳しく説明できます。自治体との関係も建物を中心にいわゆる指定管理者制度上の関係とPPP及びPFIの考えかたも把握しております。公園PFIのコンサルティングも可能です。食店・小売店・商店街・ショッピングセンター・市街地再開発までの開発運営管理も可能です。 ■その他 ポイントカードの導入・広告宣伝効果・収支計画・投資計画・商業施設のシステムも可能です。