官公庁営業の方法や官公庁についてお話しできます。
¥30,000~
1984年に現在のコニカミノルタジャパンに入社して32年以上、官公庁営業に携わってまいりました。そこでコニカミノルタ製の複写機、現在では複合機を営業していました。その間担当したユーザーは、
警察庁、警視庁、郵政省、防衛省、建設省、東京国税局他の国の機関と、産業技術総合研究所等の独立行政法人。これらでは、下記の実績を上げています。
警視庁・・・26台の稼働実績を3年で180台まで増加。
東京国税局・・・70台の稼働実績を4年で180台まで増加。
郵政省・・・東京郵政管内の郵便局に434台の実績。
その後プレーイングマネージャーになり、新規開拓に力を入れて、下記のユーザーを開拓。
外務省、農林水産省、経済企画庁(現内閣府)、総務庁(現総務省)国税庁、水産庁、林野庁、京都府、日本貿易振興機構他多数。
その後、大阪に転勤になり、1年半課長として下記の実績に貢献。
門真市役所・・・電子黒板システム。契約金額87,000千円。
大阪府・・・LL教室に替わるi-PADを使った授業システム。契約金額100,000千円。
その後東京官需部長としてに戻り、管理職として下記の実績を出しました。
総務省・・・プリント基板システム。契約金額150,000千円。
農林水産省・・・図書館システム。契約金額13,000千円。
現在はコニカミノルタ時代の販売店さんである広友物産株式会社でアドバイザーとしてお世話になっております。広友物産でのミッションは、新規開拓です。この1年半での実績は、下記の通りです。
米軍横田基地・・・ICカード認証システム。契約金額1,300千円
他に9月の年度末に向けて、ローターゲート2台約20,000千円の見積を提出。
これ以外に、金庫、シュレッダー、監視カメラ他の見積もり依頼がある。
高輪郵便局・・・2月に天井にネットを張る工事を受注。契約金額約10,000千円。
今年度も同様の見込みがある。
台東区・・・2か所の施設でバッテリーの精密点検を実施。
文京区・・・区営施設でバッテリーの精密点検実施。
葛飾区・・・区営体育館2か所の天井の耐震化工事を受注。約100,000千円。
生涯学習センター・・・来年度にバッテリーの再生を行うための予算獲得に向けて、見積提出。約700千円。
大田区役所・・・吹き付けるだけで、抗菌・抗ウィルス・消臭・防カビ等の効果が得られ、しかも5年間効果
が持続する水の塗布施工を、来年度完成予定の施設に施すための予算取りのために見積提
出。約20,000千円。
これに加えて、その施設でどのような備品が必要か提案してほしいと依頼されている。