豊富な経験から、関連会社、子会社、販売店における経営管理についてお話できます
¥30,000~業績不振の子会社や販売店の再生を任され、自分自身のスキルを試す良い機会を与えられる。 国内経済環境の厳しさから事業継続のためには、地域の販売店や子会社の再生が必要であり、会社としては地域拠点の撤退は決断できない事情もあり、各企業の経営力向上を実施。 そこから、本業(営業利益)が成り立っていれば再生は必ず可能であることを学ぶ。基本を徹底すれば業績は必ず向上する。当たり前のことを当たり前にすること。それが出来ていないのが業績不振企業である。特に経営管理を導入し、定着すれば経営の状況も把握でき、手を打つことが可能となり、従業員の働き具合も大きく変わってくることを実感する。 関わった、子会社15社、販売店10社は全て黒字化し、現在も存続しているが、昨今は販売店においては再生を行っても永続できず、経営者の高齢化が深刻な問題となっており、承継の解決なくして企業の継続なしの状況である。休業又は廃業となる状況を回避するため、事業承継計画作成も試み、現経営者に提案をし再生と共に対応。 また、内部統制として取締役会及び株主総会に関わる運営や、定款や就業規則等の見直しなど会社法に則った運営がなされるよう本社監査部と共に監査を行い、定着してきた。 業務を行う中、スキルや知識を深く、広く身に付けなければならず、業務終了後や休日の時間を使い、全て身銭を使って自分が納得するまでスキルアップや知識向上をやり続け、20以上の資格を取得し、様々な分野の方々との人脈構築を行い、様々な刺激を受け、この期間が一番成長できた時期となる。