アプリ・WEBサービスのマーケティングについてお話できます。(BtoCが得意:ゲーム、旅行、シェアリングエコノミーなど)
¥30,000~■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・アプリやWEBサービスの立ち上げ〜グロースフェーズのマーケティング戦略ならびに施策策定 ■ 具体的な経験の内容 アドウェイズ)月間予算最大5000万円のアプリプロモーションを日本をはじめ、台湾、香港、東南アジア、アメリカ向けに実施。このプロモーションの戦略立案と実行をリードしました。 WAmazing)立ち上がって間もないアプリならびにWEBサービスのマーケティング戦略ならびにアライアンス戦略立案と実行をリードしました。 ecbo)主力事業「エクボクローク」の事業責任者となり、事業を伸ばすべくマーケティングを含めた事業戦略立案とプロダクトロードマップ策定、PL策定と実行をリードしました。 ■ 実績や成果 アドウェイズ)ROAS100%以上を達成し続け、プロモーション予算を引き上げ、効果的なプロモーションの実現をしました。 WAmazing)サービスを立ち上げたばかりで潤沢な予算がなかったことから、アライアンスを中心に戦略策定。航空会社3社、最大手コンビニエンスストア1社とのアライアンスをリードし、実現させました。サービスの売上も昨年比10倍の実現に貢献しました。 ecbo)2020年1月に過去最高売上達成。それまではG20によってコインロッカー 封鎖が起き、荷物預かり需要が爆増し、広告も投下していた2019年6月であり、プロモーションも大きく投下していない中、マーケティング戦略を大きく変更することで達成。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか アドウェイズ) 予算を引き上げて、ユーザー獲得効率が悪化しては意味がありません。他社出稿が伸びる時期にどうしてもROASが悪化しがちでしたが、顧客を明確化するためのターゲット分析を繰り返すと共に、細かな粒度で広告の配信結果ならびにクリエイティブの結果を分析して改善を重ねることでKPIを達成しました。 WAmazing) アライアンスを組みたい企業が大手で立場が上であることから、希望条件のすり合わせは困難を極めました。更に他国の企業というコミュニケーションもハードであったものの、中長期的なインバウンド市場の伸びとその市場における特筆したプレイヤーであることをデータと顧客や株主の声なども合わせて共有することでアライアンスが実現でき、オーガニック経由のユーザーよりも1.5倍もの商品購入率を誇るユーザーの獲得ができました。 ecbo) 広告配信できる予算がない中、どのように売上を上げられるかが課題でした。入社直後から事業責任者となり、まずは購入データを「購入時期・頻度・単価」で分析する共に、その中で優良顧客と定めた方に1on1でインタビューを繰り返し、分散していたターゲットを絞り、その絞ったターゲットを効率的に獲得する戦略立案と実行をリードし、過去最高売上を入社4ヶ月後に達成することができました。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ・旅行(特にインバウンド)とシェアリングエコノミー業界はトレンドやプレイヤー、バリューチェーンなどの知見を有しています。