塗料・コーティング剤の開発・配合設計・物性評価・分析機器について話せます
¥30,000~■背景 私は化学の知識・研究経験をベースとして、約10年間塗料及び薄膜コーティングの開発をしてきました。 東邦大学大学院在籍中は錯体化学教室に所属し、有機合成・無機化学・光化学についての研究を行ってまいりました。またその研究について、海外での学会発表も行いました。 大学院修了後は、ロックペイント株式会社の技術総合職に入社し、高分子(樹脂)化学・顔料分散などの配合検討を中心に、塗料の開発・改良や顧客への技術サポートを中心に携わってきました。 その後、株式会社放電精密加工研究所に入社し、機能性コーティング剤の新規事業立ち上げに携わり、薄膜防錆コーティング剤及びそのシステムにおける研究開発及び国内外の顧客サポートなどを行いました。また、海外でのビジネス経験も積み、2000万円/年の売り上げに貢献し、新規事業部の黒字化を目指しました。 現在は、ナノコーティングである光触媒をはじめとした抗菌・抗ウイルス・消臭製品の研究・商品開発・技術営業として努めており、新規事業のリーダーとして部下の育成及び事業の黒字化を目指しております。 ■話せること ・スプレー塗装(常乾塗料, 焼付塗料, 薄膜コーティング剤) ・顔料分散 ・ディップ&スピンコーティング(ボルト・ナットなどの金属部品) ・工業用塗料の開発(有機溶剤系, 水系) ・金属の防錆システムの開発(鉄, 亜鉛めっき,亜鉛ダイカスト, アルミ, アルミダイスカスト, マグネシウムダイカストなど) ・表面処理剤の知見, 開発, 改良など ・金属前処理剤の知見 ・シリカ系コーティング剤の開発 ・光触媒溶液の開発 ・光触媒溶液のコーティング技術 ・SDS(安全データシート)の作成 ・安全性試験の知見・経験(急性経口毒性, 皮膚一次性試験など) ・中国への技術提供 ・中国への危険品輸出関連 ・自動車部品の防錆技術開発 ・電子部品の防錆技術開発 ・ 建築部品の防錆技術開発 ・塗料, コーティング剤の配合設計 ・塗料, コーティング剤の物性評価 ・塗料, コーティング剤の分析機器関連 ・塗料, コーティング剤の特許関連