自主参加型ナレッジマネジメントの運営ノウハウや構築ヒストリーについて話せます
1998年に入社。経理社員として配属され、11年間は工場経理に従事し、国内7工場を回る。
その後本社経理部に異動し、全社決算や、経理部門全体の教育関連業務に携わる。
2016年4月、工場経理時代に自ら立ち上げ地道に築き上げてきたナレッジマネジメント(KM)活動の全社展開を目的に、情報システム部へ転属。
自主参加の活動として、現在4,700名の参加者メンバーを率いて、会社や部門の枠を超えた知識創造活動を行った。
さらに、この活動から生まれた繋がりで、会社の枠を越えたコミュニティ「SECILALA」を立ち上げ。「会社の枠を越えた繋がりで、日本を良くしよう!」をミッションに活動中。日本ナレッジ・マネジメント学会理事も務めている。
2021年、ナレッジマネジメントのITベンダー企業に転職。
■その他
地域: 東京
役割: ナレッジマネジメント推進リーダー
規模: 4000