会社全体/特定事業のクラウド活用や、システムアーキテクチャについて話せます
¥50,000~DX推進のための戦略子会社でアーキテクトをしております。 以下のようなご相談をお受けできると思います。 ・自社の事業にどのようにIT/クラウドを活用すればよいか。社内でどう進めていけばよいか。 ・ITベンダの提案に関して中立的な意見/判断の仕方に関する相談(ただし所属会社が参画するコンペ案件は除く) ・最近のITトレンドと取り組むべき領域 ■経験領域 ビジネスとシステムを両輪で進めていくべく、ビジネス目的に対して適合性の高いシステムの使い方/作り方のご提案や、既存システムを踏まえた実現性あるアーキテクチャの組み立て及び実現などの業務に従事しています。 最近はAWSのサーバレス系アーキテクチャを活用した、固定費を大きく圧縮したシステムのデザインをする案件が多いですが、もちろん古典的なサーバ系や分析系の経験もありますし、パブリッククラウドではAzureやGCP、プライベートクラウドとしては自社クラウド構築におけるクラウド管理・自動構築の領域を開発した経験があります。 また、コンサルタント/ITコンサルタントとしての業務経験もあり、製造業を中心に、事業戦略やその中でのIT活用に関する助言も経験があります。 ■その他 どちらでご経験されましたか?: Nomura Research Institute いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 継続中 その時どのような立場や役割でしたか?: 小規模PM/基盤リーダ/アーキテクト/R&D推進リーダ、など。その他、新規事業推進のためのシステムコンサルティング経験もあり。 自身の決裁権は保持しないものの、システム全体のデザインや数年程度のIT活用戦略の策定支援を行い、決裁者へ直接的に提供してきたは実績があります。 また、様々な規模でのITシステム開発に従事してきており、要員構成やスキルセットから適切な組織やルールを組み立てる、もしくはその助言をする業務にも携わってきました。 得意な分野・領域はなんですか?: システムアーキテクチャデザイン(アプリ/FW/ミドル/インフラ) ビジネス/事業を、デジタル技術を活用して飛躍させる検討