自己紹介
日産自動車に入社して3年間、グローバル市場調査に従事。
世界中の競合企業のベンチマーク分析から、10年以上続いた自社の商品企画プロセスの課題点とその対策を提言して商品企画トップの副社長の承認を得たり、中国で販売不振に陥っている車の不振理由を定量・定性で分析し、デザインの課題を特定して20億円かかるデザイン変更をデザイン部トップの専務に意思決定させるなどの成果を上げました。
2018年5月に転職したオリックス社では、グループIoT事業部でIT関連の新規事業開発を担当。新しい決済サービス(Fin-Tech)の企画開発を大手IT企業とリードして立ち上げから12月に顧客へのβ版サービス提供まで達成しました。
また、新しい訪日外国人観光客向け観光PR事業を自らのアイデアで1から企画を立ち上げ、顧客ニーズの特定からサービスのコンセプト企画までを一貫してリード、協業候補企業に企画営業を行い、役員承認の下3社での正式共同検討開始に漕ぎつけ、検討予算も獲得の上現在はそのプロジェクトマネジメントをしています。
【提供できる知見・強み】
主に2つあります。
1つ目は日産自動車の市場情報部で世界中の自動車市場を分析することで培った、
先進国・新興国両方のの自動車マーケットに関する深い理解と、CASEに代表されるトレンドの中での将来の自動車市場(2030年頃)はどうなっていくのか?という予想に関する理解です。
2つ目は、多彩な事業を手掛けるオリックスでの新規事業企画で培った、幅広い業界のバリューチェーンに関する理解と、それらの市場で新しい技術を絡めながら新事業を立ち上げる際の可能性と難しさに関する知見です。カバー分野は上から知見の深い順に、
・自動車市場
・インバウンド観光客市場
・民泊事業
・決済サービス
・高齢者向けヘルスケア
・不動産
・ゲーム・e-Sports事業
などに関して最新の状況や既存バリューチェーンについて知識があり、
これに加えて新しい技術分野
・AI
・IoT
・Block Chain
・トランザクション型信用スコア
などへの理解があるため、上記の産業×新しい技術分野を幅広く横串で組み合わせた知見が強みです。
職歴
-
オリックス株式会社 /シニアアソシエイト
2018/5 〜在職中
-
日産自動車株式会社 /アナリスト
2015/4 〜2018/4