フィットネスクラブ(スポーツ)における栄養士の役割その他の経験について話せます
¥30,000~公認スポーツ栄養士取得に必要な現場を経験するためスポーツクラブ運営会社へ入職 ●業務内容 ・スポーツクラブ会員への栄養相談 (主にダイエット相談) ・スポーツクラブ4店舗スタッフの栄養アドバイザー研修 (各店舗より選ばれた各2名ずつに対し、スポーツクラブで必要な栄養の知識を研修) ・イベントセミナー、指定管理施設でのセミナー (ダイエット、女性の貧血、骨粗鬆症など) ・クラブ会員ジュニアの栄養サポート (アーティスティックスイミング=シンクロナイズドスイミングの選手の栄養サポート) ●実績や成果 ・スタッフ研修では栄養の知識をプラスすることで、サービスの質の向上が見られた ・会員への栄養相談では、検査結果を持参する方も多く運動が適切か、再検査へ促し病気を未然に防ぐこともできた ●その時の課題、その課題の乗り越え方 栄養士を起用したことがなかったため、栄養士をどのように活用していただくかが課題だった 栄養士の職域の幅を広めたかったため、トレンドや提案を行ってきた その企画を実行するために色んな部署の協力を得るためとにかくコミュニケーションをとるようにしていた ●お役に立てそうな相談分野 ・栄養の知識の必要性を感じているスポーツクラブへの栄養士の起用のポイント (給与の設定、業務内容、企画など) ・会員さんの傾向のアドバイス ・ジュニアスポーツの栄養イベント関連 (保護者の傾向、イベント内容など)