就職活動 自己理解における面接対策、書類対策、自己PR作成について話せます
飲食業にて店長経験を経て、営業マン、通信事業で独立(様々な業界のサポート事業を兼務)/廃業を経て、コールセンター、飲食店、保険代理店から 現在、就職支援講師をしております。
就職支援訓練校にて月に8回ほど、職業能力開発科目の講師を担当しておりました。
1教室に6か月間で約66時間受講生さんと係りながらステップアップする授業構成です。
ここで行う重点項目は ①自己理解 ②他社理解 ③チームワークの中の自分 を深く理解していきます。
優秀な仕事人とは何か?
それは”結果につながる行動の習慣化”だと言えます。
その中身は5つの項目に絞られると思います。
私の講義を通して提唱していることは「仕事の5力」を鍛錬する です。
<仕事の5力 ①聴く力 ②考える力 ③話す力 ④書く力 ⑤時間管理能力 >
座学よりもワークショップ形式で行います。
(テーマを実践し、話し合い、考え、発表して省みる。気づきと成長。体験。)
このワークショップは、就労支援施設A型、デイサービスなどの福祉施設
一般開放によって「体験型ワークショップ」を提案しております。
・コミュニケーション(傾聴、仕事におけるコミュニケーションゲーム)
・チームワーク(グループ内での自分の強みを発見するワーク)
そのほか
信条:楽しく笑顔で生きる 楽笑人生
あなたの未来が楽しく、笑顔で包まれるように、共に成長したいと思います。