教育ICT向けシステム・ソフトウェア開発における研究開発・企画・営業支援の経験について話せます
公教育分野での教育ICT活用に関するビジネス・商習慣・商品企画などについて、事例を交えながらお話しいたします。
Sky株式会社 1999年〜2014年 最終職責:自社商品開発部 部門長(人員約70名)
約10年間はPC教室向けパッケージ開発(SKYMENU Pro)と教育委員会向けSI案件を行ってきました。
PC教室向けパッケージ開発は120人月~420人月程の規模。要員は約20人~70人。期間は半年周期でメジャーアップデートとマイナーチェンジを約20バージョン経験。チーム管理、リスク管理、部門調整などのプロジェクトマネジメント能力を身に着けました。
SI案件は大阪府立150校の学校サーバ(SKY EDUCATION SERVER)とセンターサーバの整備案件のPMを担当。プライム企業との調整や府教委への直接働きかけを通して、文教系案件の仕事の進め方を経験。
その後の4年間では、普通教室のタブレット整備案件をターゲットにした商品(SKYMENU Class)のプロダクトマネージャー。
製品企画・開発統轄を行い、リリース後は自ら事例開発のためにプリセールスも実施。大阪市のモデル校案件や佐賀県の全県展開案件といった事例案件や、堺市、名古屋市、札幌市等の案件をハイタッチセールスで獲得。タブレット整備案件の営業ノウハウを開発し、社内に展開し営業支援。
■その他
地域: 日本
役割: 開発部門マネジメント、文教向けソフトウェア商品企画、プリセールス
規模: 70名程度のマネジメント
プロフィール 詳細を見る
職歴
コニカミノルタジャパン株式会社
- 部長 2023/4 - 現在
コニカミノルタ株式会社
- コニカミノルタジャパン兼務 2024/4 - 現在
- グループ長 2020/4 - 2024/3
- 課長 2019/1 - 2020/4
社名非公開
- ICT推進アドバイザー 2018/4 - 2023/3
ソフトバンクコマース&サービス株式会社
- 課長代理 2015/11 - 2018/12
日本マイクロソフト株式会社
- ソリューションスペシャリスト 2014/8 - 2015/9
Sky株式会社
- 次長 1999/11 - 2014/8
このエキスパートのトピック
-
学校ICT系国プロ(文科省、総務省)
¥40,000~■総務省実証事業 先導的教育システム実証事業 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/sendou.html 上記実証事業にて、企業として自治体と連携して実証内容の企画、システムの設計・構築、現地導入・教員研修などの実証事業を推進 ■文科省実証事業 新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業(学校における先端技術の活用に関する実証事業) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00932.html 上記実証事業にて、企業として自治体と連携して実証内容の企画、システムの設計・構築、現地導入・教員研修、文科省の報告書作成などの実証事業を推進
-
スポットコンサルー教育ICTについて相談したい
¥30,000~■コンサル内容 文教市場の全体からみた場合の通信会社のポジショニングや 取り組みや評価など、ご意見をいただければと思ってます。 具体的にお聞きしたい点としては下記のとおりです。 1.文教市場(GIGAスクール)における通信会社のポジショニング →事務機やPCベンダー、コンテンツベンダなどが多数参入しているなか、通信会社毎の位置付け →ターゲット(私立・公立/小・中・高・特支) →注力エリア 2.文教市場(GIGAスクール)における通信会社の営業展開 3.本事業に対する利益に対する考え方
-
スポットコンサル―教育ICTクラウドサービスについて
¥30,000~コンサル時にお話した内容 ・中学校、高校へのICT導入の現状 ・今後の教育業界のICT導入トレンドと教育の変化 など