農業領域におけるJICA事業・補助事業の申請・事業遂行について話せます
¥50,000~【期間】2016年6月 【職務概要】平成27補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援」補助事業(経済産業省) ▽事業計画名 ICT導入より生産性向上と高品質生産を実現するスマート農業 ▽事業概要 第4次産業革命が推進される中で、農業ICT技術を活用し、よりきめ細やかな栽培管理の元で生産された野菜に情報が付与され、国内外の消費者・実需者に安心と信頼を提供できる高品質な野菜生産を目指す農業管理システム。また栽培管理データを利活用して計画的生産を導入 ▽事業規模 約1,500万円のICTの自社開発案件 ▽業務内容 事業計画立案、補助金申請資料作成、事業遂行任務(要件定義策定、ディレクション業務、社内へのシステム導入)、事業報告書作成 【期間】2016年9月~2018年6月 【職概概要】JICAの途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査 共同提案法人として(旧:協力準備調査(BOPビジネス連携促進))案件事業に参画 ▽事業案件名 レンコン・バリューチェーン構築事業準備調査 ▽事業概要 塩害による農業被害を受けるベトナム南部地域のメコンデルタ地域のベンチェ省において、塩害に強いレンコンを生産・加工・販売することで、BOP層生産者の所得向上と加工工程による雇用の創出を目指す。また、レンコン栽培工程において、農業ICT・スマート農業を活用し日本式のレンコン栽培に取り組むことを目標にする ▽事業規模 5,000万円の発展途上国でのビジネス開発案件 ▽職務内容 -事業プロジェクトの全体進行役。コンサルティング会社との調整折衝 -現地レンコン農家の社会的課題、レンコン栽培の生産課題抽出と課題解決に向けた仮設検証 -現地レンコン流通・加工・販売の市場調査、品質調査、日本市場の輸入レンコン市場の調査 -ベトナム市場における生産規格(グローバルGAP、ベトナムGAP)における市場性・将来性 -ベトナムIT企業におけるスマート農業のソリューション開発状況ヒアリング(約10社程度)