製造業/IT業界におけるアジア地方からの調達業務についてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


7年間に及び台湾を拠点としてアジア各地方からの調達業務に携わっています。特に板金関係やIT関連の調達業務にフォーカスしながら各種トラブルにも対応してきました。調達関連業務に加えて中国各エリアの最低賃金の推移やコスト増からくる生産エリアの移動等現地情報についてもお話が出来るかと思います。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2007年から現在まで。調達業に関しては2001年から現在まで。
どちらでご経験されましたか?: 大手製造メーカ
その時どのような立場や役割でしたか?: 実際の業務を行う立場から現在は現地マネージャとなります。
この分野は今後どうなると思いますか?: あらゆるものが汎用化し「モノ」での差別化が難しくなるに伴い短期的にはコスト圧力は引き続き増加すると思われ、日本メーカのほとんどにおいては自社に合った業務集約型のパートナの物量規模をレバレッジした製造体制の構築が必須になる。
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 中国におけるサプライヤの倒産対応。倒産したサプライヤの競合を含めた、普段から付き合いのある現地の方々に助けてもらいながらなんとか乗り切りました。
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: これから中華圏からの調達に興味が有る方、または中華圏からの調達に関する課題を抱えている方。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ