研究職におけるエンジニアの経験について話せます
【概要】日本における東工大でのX線CT解析結果をもとに力学実験案を自ら考案し、カルシウムアルミノシリケートガラス粒子の焼結鍛造試験を行った。具体的に、荷重とひずみ速度の関係より実験的に焼結応力(=焼結中の緻密化の熱力学的駆動力),体積粘性率,せん断粘性率の相対密度依存性を測定した。焼結鍛造試験で測定した値とX線トモグラフィーから推定した値を比較し、ガラス組成や粒径が異なっても表面エネルギーと粒径の補正を行えば、両者の値が良い一致を示すことを見いだした。
【3ヶ月ドイツ留学中の実績】
国際学術誌 1報
G. Okuma et al., Comparison between sinter forging and X-ray microtomograhy methods for determining sintering stress and bulk viscosity, J. Euro. Ceram. Soc, 38, 4, 2053-2058 (2018)
国際会議録 1報
G. Okuma et al., Materials Today: Proceedings, 16, 42–48 (2019)
国際会議 学生ポスター賞受賞
Student Poster Award - ICCCI2018, Kurashiki, July (2018)
【関連する論文等】
https://researchmap.jp/gakuokuma/
■その他
地域: ドイツ
役割: 現場実験
規模: 40
プロフィール 詳細を見る
職歴
国立研究開発法人物質・材料研究機構
- 主任研究員 2020/4 - 現在
国立大学法人東京工業大学
- 博士学生 2016/4 - 現在
- 特任講師 2023/8 - 2025/3
- 特任助教 2019/4 - 2020/3
独立行政法人日本学術振興会
- 特別研究員(DC2・PD) 2018/4 - 2019/3
ドイツ・ユーリッヒ研究センター
- 2016/6 - 2016/8