概要
直近ではWebコンテンツの編集に携わっています。プロのライターを起用したコンテンツの企画・編集(クライアントワーク)や、クラウドソーシングを利用したワーカー(ライター)への原稿の発注やブラッシュアップ、リライト、校正・校閲(転載禁止画像や著作権、引用文、コピペ原稿のチェック)、ファクトチェックを担当し、レギュレーション(ライティングマニュアルや表記統一表等)の策定もしてきました。
近年は、キュレーションメディアの問題やポスト・トゥルースの風潮などが起こり、メディアの編集に携わる者にとって、気の抜けない時代状況と感じています。データジャーナリズムやファクトチェックが重要視される一方で、低品質なコンテンツの蔓延がメディア全般の信頼性を毀損しているからです。私は紙媒体出身で、現在はWebでの編集の仕事に多くかかわってきましたが、IT企業やベンチャー企業などでは、そうした「編集」職に対する理解や評価がなかなか得られませんでした。しかし、時代の流れとしては、良質なコンテンツをより評価し、拙速で粗悪なコンテンツやサイトにはよりペナルティを与える方向へ、検索エンジンのアルゴリズムもアップデートされていくものとされています。このような時代の流れの中で、「編集者」や「広報・マーケティング」の仕事がもっと評価される時代の到来を期待したいと思っています。
職歴
-
フリーランス /デジタルマーケター・編集者・ライター・評論家
1994/8 〜在職中
-
ナイル株式会社 /コンテンツディレクター
2020/1 〜在職中
-
ナイル株式会社 /コンテンツディレクター
2018/1 〜2019/12
-
トラベルブック株式会社 / エディター
2016/4 〜2017/4
-
株式会社ディー・エヌ・エー /エディター
2015/9 〜2015/10
-
株式会社アットステージ /コピーライター
2012/1 〜2015/3
-
株式会社小学館 /戯曲誌「せりふの時代」編集スタッフ
1999/7 〜2002/7
-
有限会社演劇ぶっく社 /演劇専門誌「演劇ぶっく」編集部
1994/1 〜1999/12
-
株式会社S.S.コミュニケーションズ /エンターテインメント情報誌「apo」事業部
1991/9 〜1994/7
-
株式会社ビジョン企画出版社 /美術誌「art vision」/美術年鑑「美術大鑑」編集・営業
1989/4 〜1991/5